地デジ受信性能の強化や「おでかけストラーダ」など、話題に事欠かないストラーダのフラッグシップ「Fクラス」。販売店の現場ではその評価はどうなのか。「スーパーオートバックスかわさき」のカーナビコーナーでフロアリーダーを務める宮当秀司さんに話を聞く。
立ち上げから4年、カーナビブランドとしてすっかり定着した「ストラーダ」。2年前に購入したDVDナビを愛用中のユーザーに、その使い心地と新型Fクラスに対する印象を聞いた。
日産は9月のフランクフルトモーターショーに、『マイクラ・カラー+』(マイクラカラープラス。マイクラは日本名『マーチ』)コンセプトを出品する。大胆なツートンカラーが特徴だ。
札幌市では8月10日より、インターネットを活用して都心駐車場の混雑状況などを知らせる「札幌市駐車場案内システム」を開始した。
横浜ゴムは、9月3−6日に香港のアジアワールド・エキスポで開催される「エアクラフト・インテリアズ ・エクスポ・アジア2007」に出展する。展示のメインはラバトリーモジュール(化粧室ユニット)。
ブリヂストンは、東京は京橋にある本社ビル1階のコミュニケーションスペースを改装したと発表、航空機用タイヤを特集し、航空機用タイヤの特性とともに、同社の持つ高度な技術力について紹介する。
ファルテックは、子会社のアルティア橋本が保有する不動産の一部を売却すると発表した。不動産の売却はファルテックグループで推進している経営効率化の一環。
ポルシェジャパンは、新たに販売店サービス部門のスタッフを対象とした報奨制度を導入したと発表した。
ポルシェジャパンとポルシェカレラカップジャパン(PCCJ) 委員会は、9月28日、30日に富士スピードウェイで開催される「2007FIA F1世界選手権日本グランプリレース」のサポートレース「ポルシェカレラカップジャパン「モービル1チャレンジ」を大会期間中に2レース開催すると発表した。
技術最前線では、今秋発売予定の三菱『ランサーエボリューションX』に搭載される最新技術、「S-AWC(スーパー・オール・ホイール・コントロール)」と「SST(スポーツ・シフト・トランスミッション)」を、一足先に紹介する。