14日夜、北海道岩見沢市内のJR函館本線で、踏切から進入してきた乗用車が線路上を走行。間もなく立ち往生する事故が起きた。進入を目撃した現場近くの住民が踏切の列車非常停止スイッチを操作。列車との衝突は免れた。
14日夕方、愛知県名古屋市天白区内の国道153号で、右折待ちをしていた乗用車と、交差道路の赤信号を無視して低速で進行してきた乗用車が衝突した。衝突側のクルマを運転していた76歳の男性は死亡。疾病による心臓発作が死因とみられている。
ジクー・データシステムズは、三菱オートリースと共同開発した、商用車向けテレマティクスサービス『くるみえ』を10月1日より開始することを発表した。
旅行博が14−16日の3日間、東京ビッグサイトで開催されたが、そこで来場者がしきりに写真を撮るブースがあった。ハーツレンタカーのブースがそれで、そこにフォード『マスタングGTコンバーチブル』が展示してあったためだ。
15日、英スコットランド、ラナーク近辺にてヘリコプター事故が発生し、ヘリコプターの所有者で搭乗し操縦していたとみられる、元WRC世界ラリー選手権チャンピオンのコリン・マクレー(39歳)の死亡が確認された。
我が街シエナの駅から、今年から夏秋限定の観光列車が運行されることになった。その名は『ワイン列車』である。ワイナリーめぐりの1日ツアー企画だ。ディーゼルカーがトコトコとやってきた。1両である。
新型『MINI』のパフォーマンスを新たな水準に引き上げたのが「MINIジョン・クーパー・ワークス・チャレンジ」だ。「MINIクーパーS」をベースにサーキット走行やレースでの走行用にチューンした。
ドライブレコーダーが記録したデータは後日に分析が行われ、運転手ごとに「安全上、どこに問題があるのか」ということがグラフなどで示されることになる。危険挙動はなくとも、急ハンドルやペダルワークに問題がある場合が多々だという。
今年2月、静岡県内の東名高速道路上り線で、積荷の鋼材とともに転売する目的で盗み出した大型トレーラーを暴走させ、5人に重軽傷を負わせたとして、窃盗や業務上過失傷害の罪に問われた46歳の男に対する判決公判が14日、静岡地裁で開かれた。裁判所は懲役4年6か月の実刑を命じている。
埼玉県警は14日、埼玉県さいたま市緑区や岩槻区内で、帰宅途中の若い女性を狙い、クルマですれ違った際にナイフで切りつける通り魔事件を起こしていたとして、32歳の男を傷害容疑で逮捕した。数件の犯行について容疑を認めているという。