三菱重工、ターボチャージャーの生産能力を2割増強へ

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は、ディーゼルエンジンの需要が高まっているのに対応して小型ターボチャージャーの生産能力を現状の年間300万台から2割強増強し、2007年度上期までに年間360万台の生産体制を構築すると発表した。

排気ガス規制の強化に伴って欧米・アジア各国の自動車メーカーから、エンジンの燃焼効率を高める小型ターボチャージャーの新規受注が相次いでいる。このため、2006年度に約35億円の設備投資を行い、2007年度から順次、設備を稼働させていく。  

今回設備投資して生産能力を増強するのは、乗用車用の小型ターボチャージャーの生産ラインで生産するディーゼルエンジン排気量2.0リットル以下クラス対応の「TD025」と同2.0−3.0リットルクラス対応の「TD04」。

このクラスは、環境規制強化の動きに伴い、欧州、アジア、北米などの市場で拡大基調が続いており、2005年度に250万台だった同社の小型ターボチャージャーの販売台数は今年度には約300万台、2007年度に約340万台、2008年度には約360万台に達し、近い将来400万台を超える見通しだ。

生産能力を増強するのは、汎用機・特車事業本部本工場(神奈川県相模原市)で小型ターボチャージャーの主要部品であるタービンローターやコンプレッサーホイールなどの部品加工ラインと組立てラインが対象。国内本工場への集中投資により、生産の効率化と保有能力のフル活用をはかる。

具体的には、ライン内の部品搬送と部品加工を高速化するとともに、生産機種切り替え時の工程変更の自動化を進め、設備停止時間を低減、ラインの高稼働化する。また、検査工程でも計測の自動化を進めるなど、合理化技術を織り込んで、品質の高い製品を安定して量産できるラインの構築を進めていく。

今回の能力増強に加えて、今後も積極的に投資を行い、品質と納期の両面で顧客のニーズに的確に応えながら、小型ターボチャージャー市場で一層シェアを拡大を図り、世界シェア第2位の地位を目指す方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集