2004年2月のニュースまとめ一覧(3 ページ目)

ジョーダン、パンターノ獲得を発表 画像
モータースポーツ/エンタメ

ジョーダン、パンターノ獲得を発表

ジョーダン・フォードは2004年シーズン、ニック・ハイドフェルトのチームメイトとしてジョルジオ・パンターノを獲得したことを発表した。

【スマートプレート実証実験04】その5---なんとIPv6にも対応! 画像
自動車 テクノロジー

【スマートプレート実証実験04】その5---なんとIPv6にも対応!

新型スマートプレートは、事実上、無限のアドレスを割り振ることができるIP(インターネットプロトコル)Ver.6の識別子もさりげなく搭載している。

新型アウディ『A6』登場!! 画像
自動車 ニューモデル

新型アウディ『A6』登場!!

16日、アウディはドイツ、ベルリンはじめ世界6カ所のアウディ・フォーラムにおいて、アッパーミディアムセダンの新型『A6』を先行発表した。

自動車関連の「需要産業」で成長している分野 画像
自動車 社会

自動車関連の「需要産業」で成長している分野

矢野経済研究所は、自動車を所有・維持することで発生する需要産業分野について、市場調査や事業内容についての調査を行って結果を公表した。

【スマートプレート実証実験04】その4---最新のプレートはおいくら? 画像
自動車 テクノロジー

【スマートプレート実証実験04】その4---最新のプレートはおいくら?

今回、実験に使われるスマートプレートも、さまざまなバージョンアップが施されている。目玉は低消費電力化だ。

【スマートプレート実証実験04】その3---プライバシー問題も解決か 画像
自動車 テクノロジー

【スマートプレート実証実験04】その3---プライバシー問題も解決か

国土交通省は、スマートプレートに盛り込む情報から、車両の所有者・使用者の氏名や住所などの個人情報を除く考えを明らかにした。「車両の諸元情報や、低公害認定の有無など、車両の属性だけでサービスに支障はない」(自動車交通局)と判断したためという。

ダイムラークライスラー商用車販売、2003年は50万台を突破 画像
自動車 ビジネス

ダイムラークライスラー商用車販売、2003年は50万台を突破

ダイムラークライスラーは、商用車部門の2003年の世界販売台数が50万1000台で、50万台を突破したと発表した。前年比3%増で、北米、アジアでの販売が好調に推移したのが主因だ。

マツダ、技術系を大量採用へ---2005年度定期採用 画像
自動車 ビジネス

マツダ、技術系を大量採用へ---2005年度定期採用

マツダは、2005年度の事務、技術系の定期採用計画を発表した。2005年度はマツダの成長戦略をより確実にするため、事務系・技術系の採用枠を拡大し、新卒予定者を技術系265人、事務系50人の合計315人採用する計画だ。

【スマートプレート実証実験04】その2---実用化に思わぬ追い風 画像
自動車 テクノロジー

【スマートプレート実証実験04】その2---実用化に思わぬ追い風

スマートプレートの実用化を巡っては、過去にも指摘されてきたとおり、プライバシー問題や用途開発など、さまざまな課題がある。しかし、ここへ来て思わぬ“追い風”が吹いてきた。

【スマートプレート実証実験04】その1---成田空港で実験開始 画像
自動車 テクノロジー

【スマートプレート実証実験04】その1---成田空港で実験開始

電子ナンバープレート(スマートプレート)の実証実験が17日、成田空港でスタートした。公団関係車両や納入トラックなど、約70台にスマートプレートを装着し、入退出管理を約1カ月間、実施するという。

    前 < 1 2 3 4 > 次
Page 3 of 4