【トヨタ『ラウム』発表】開発の最初は『ラウム』じゃなかった

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ラウム』発表】開発の最初は『ラウム』じゃなかった
  • 【トヨタ『ラウム』発表】開発の最初は『ラウム』じゃなかった
  • 【トヨタ『ラウム』発表】開発の最初は『ラウム』じゃなかった
  • 【トヨタ『ラウム』発表】開発の最初は『ラウム』じゃなかった

ユニバーサルデザインを採用した『ラウム』だが、全体的には先代からのキープコンセプトを貫いたようにも思える。これは最初から意図していたものなのか。第2開発センターの多田哲哉・製品企画主査は「実はこのクルマ、ラウムとして開発を始めたわけではないのです」と言う。

「先代ラウムは月3000台以上がコンスタンスに売れているクルマだったため、首脳部はフルモデルチェンジを認めていなかった。目新しさで売っていくようなクルマではありませんし、指名買いするお客様が大半である以上、大きく変える理由はないという判断からでしょう。だけど先代ラウムの発売直後に出てきたユニバーサルデザインを取り入れたクルマを作ってみたくなり、最初はラウムではない全く新しいクルマとして開発を始めました」

「ところが開発を進めていくうちに先代ラウムと重なる部分が多くなってきたのです。もちろん人に優しいという部分では新型に優位性がありました。パノラマオープンドアの採用やタンブル可能な助手席がもたらす広大な車室という意味でも先代を上回りました。それらの優位性が上層部にも評価され、これならラウムの名前を冠しても大丈夫というお墨付きを貰い、正式に“次期ラウム”として動き出しました」と多田主査は説明する。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース