[東京都]小中学生に防災教育補助教材「3.11を忘れない」を配布
東京都教育委員会は1月26日、小・中学校版防災教育補助教材「3.11を忘れない」の配布等について発表した。教材は過去の自然災害や被災地児童らの作文など、理解を助ける写真や図表を多く掲載している。
東京電力の電気料金値上げ、東京都が緊急要望
東京都は26日、経済産業省、原子力損害賠償支援機構、東京電力に対して、電気料金の値上げに対する緊急要望書を提出した。
[中学受験]東京都立中の応募状況、最高倍率8.05倍
東京都教育委員会は1月20日、平成24年度東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定応募状況(一般枠募集および特別枠募集状況)について発表した。
[進学志望]都立高志望率は上昇傾向続く
東京都は1月6日、「平成24年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査」の結果をホームページで公開した。全体での全日制進学志望率は92.44%。平成20年度からの推移をみると、減少傾向にある。
[大学入試]東京都、東大など難関大の入試問題分析集を全都立高へ
東京都教育庁は12月26日、東京大学や京都大学などの難関大学の平成23年度の入試問題分析集を作成し、全都立高校に配布したと発表した。問題分析は、進学指導研究協議会参加校の教員が行っている。
[私立中]初年度納入金…平均92万円
東京都生活文化局は12月7日、都内の私立中学校の平成24年度の初年度納付金の状況をとりまとめ、ホームページに掲載した。
[スマホ]写真で自宅が特定…東京都が注意喚起
東京都(消費生活総合センター)は2日、消費生活アドバイスとして、スマートフォン等で撮影した写真をブログにアップすると撮影場所が特定されるケースについて、注意喚起する文章を公開した。
東京メトロと都営地下鉄、経営一元化へ向けて前進
東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局(都営地下鉄)は2日、“2つの地下鉄”の存在による利用者の不便さを解消する具体策について発表した。
[学校裏サイト]東京の中学校で約3割、高校は6割強…7-9月
東京都教育委員会は11月1日、平成23年7月から9月までの3か月間の学校非公式サイト等の監視結果についてまとめた資料をホームページに公開した。
[東京国際航空宇宙産業展 ]開幕…はやぶさゾーンや787就航記念コーナーなど
東京ビッグサイト(東京・江東)で26日、260の航空・宇宙関連の企業・団体が出展する「東京国際航空宇宙産業展2011」が開幕。28日まで開催される。
