堀場製作所に関するニュースまとめ一覧

    1 2 > 次
HORIBA、最新自動車評価試験設備「Vehicle Test Cell」開設 画像
プレミアム

HORIBA、最新自動車評価試験設備「Vehicle Test Cell」開設

HORIBAグループの堀場テクノサービスは、自動車評価試験設備「Vehicle Test Cell」を京都市南区の本社敷地内に開設し、本格稼働を開始した。

HORIBA、半導体ウェハ検査装置メーカー買収…電動車やAIの普及で需要増 画像
プレミアム

HORIBA、半導体ウェハ検査装置メーカー買収…電動車やAIの普及で需要増

HORIBAグループの韓国法人の堀場エステック・コリアは、半導体ウェハ検査装置メーカーのEtaMax社を買収した。すでに株式譲渡を完了し、HORIBAグループの一員となっている。

堀場製作所、水素関連技術向け高速測定装置を発売…燃料電池の生産性を向上 画像
プレミアム

堀場製作所、水素関連技術向け高速測定装置を発売…燃料電池の生産性を向上

堀場製作所は、PEM型燃料電池や水電解装置の生産性向上に貢献する新製品「XV-100」を2月19日に発売した。この製品は、CCM/MEA触媒塗布モニターとして、貴金属の塗布量を高速かつ高精度で測定する装置だ。

ホリバMIRA社、ユーロNCAPの衝突安全性能認定を取得 画像
プレミアム

ホリバMIRA社、ユーロNCAPの衝突安全性能認定を取得

堀場製作所(HORIBA)は1月29日、グループ会社のホリバMIRA社(英国)が、Euro NCAP(欧州新車アセスメントプログラム)における衝突安全性能(Passive Safety)の認定を取得したと発表した。

HORIBA、インドに水素エンジン試験施設を開設…現地の研究開発需要に対応 画像
プレミアム

HORIBA、インドに水素エンジン試験施設を開設…現地の研究開発需要に対応

HORIBAグループのインド事業を担当するホリバ・インド社は、インド西部マハーラーシュトラ州プネ市の研究開発拠点「ホリバ・インド社テクニカルセンター」に、HORIBAグループ初となる水素エンジン専用の試験施設「H2-ICE(エイチツー アイス)」を開設した。

多様化するパワートレインと環境規制に対応、可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」を堀場製作所が発表 画像
プレミアム

多様化するパワートレインと環境規制に対応、可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE」を堀場製作所が発表

堀場製作所が発表した可搬型排ガス計測システム「VERIDRIVE(ベリドライブ)」は、コンパクトなサイズでラボ並みの精度と多様なガス測定が可能。環境規制への対応が求められる中、計測器の効率化が図られている。

堀場製作所、未来ビジョン「Our Future」特設サイト開設 画像
自動車 ビジネス

堀場製作所、未来ビジョン「Our Future」特設サイト開設

堀場製作所は4月2日、HORIBAグループが未来に向かってどのような会社であり続けたいかを示す「Our Future」特設サイトを開設した。

水素エンジン開発の効率化に、応答速度1秒の水素ガス測定装置…堀場製作所 画像
プレミアム

水素エンジン開発の効率化に、応答速度1秒の水素ガス測定装置…堀場製作所

堀場製作所は、3月16日~18日にかけて東京ビックサイトで開催した「水素・燃料電池展」において、水素ガス測定装置「HyEVO(ハイエボ)」を紹介した。同製品は今年2月28日にリリースしたもので、イベントへの出展は初となる。

【人とくるまのテクノロジー14】堀場製作所、車載型排ガス計測システムを展示 6月リリース予定 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー14】堀場製作所、車載型排ガス計測システムを展示 6月リリース予定

京都の分析・計測装置メーカー、堀場製作所(HORIBA)は、今年6月ごろにリリースする実路で排ガスの状況を計測できる車載型排ガス計測システム「OBS-ONE」を展示。

日本ユニシスと堀場製作所、車両運行管理やテレマティクス分野での協業を開始 画像
自動車 テクノロジー

日本ユニシスと堀場製作所、車両運行管理やテレマティクス分野での協業を開始

日本ユニシスと堀場製作所は10月17日、車両運行管理、テレマティクス分野におけるビッグデータの活用に向けた共同のシステム運用を11月から開始すると発表した。

    1 2 > 次
Page 1 of 2