
オムロン、長野県駒ヶ根市で公共ライドシェア実証第2弾開始…地域住民や観光客に拡大
オムロンソーシャルソリューションズは9月1日、長野県駒ヶ根市で公共ライドシェアサービスの導入に向けた実証実験を開始したと発表した。

ヤマト運輸、客貨混載ライドシェア実証運行を北海道奥尻で開始…離島の交通空白解消へ
ヤマト運輸は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェア「島のりあい」の実証運行を北海道奥尻町で開始したと発表した。

博報堂、マイカー乗り合い公共交通「ノッカルおの」実証運行開始…山口県宇部市で
博報堂は、山口県宇部市と連携し、住民のマイカーを活用した公共ライドシェアサービス「ノッカルおの」の実証運行を開始した。2026年3月31日まで行う。

NearMe、滋賀県栗東市でシェア乗りタクシー実証へ…公共交通空白地域で
NearMe(ニアミー)が、栗東市観光協会、帝産タクシー滋賀と連携し、滋賀県栗東市金勝での周遊促進実証事業を9月13日より開始する。

国交省「交通空白解消プロジェクト」、ニアミーのAIシェア乗りサービス採用
NearMe(ニアミー)の独自AI活用のシェア乗りサービスが、北海道帯広市でTKタクシーとの連携のもと、国土交通省が推進する2025年度「交通空白解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」に採用された。

米ライドシェア「Lyft」、欧州「FREENOW」買収完了…11カ国1000都市カバーの世界最大級モビリティアプリに
米ライドシェア大手のリフト(Lyft)は、欧州のモビリティサービス企業フリーナウ(FREENOW)の買収を完了したと発表した。この買収により、世界最大級のマルチモビリティアプリの一つが誕生した。

終電後の「あと一駅分」をサポート、三鷹駅の「シェア乗り」利用エリアを拡大
NearMe(ニアミー)と、東日本旅客鉄道のグループ会社でベンチャーへの出資・協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップは、深夜帯の移動サービス「ミッドナイトシャトル三鷹」の運行エリアを拡大した。

ゼンリンとアルパインマーケティング、公共ライドシェア配車アプリ「NORAN」を共同開発
ゼンリンとアルパインマーケティングは、公共ライドシェア事業を支援する配車アプリ・システム「NORAN(ノラン)」を共同開発した。

「交通空白」解消へ、シェア乗りタクシー「のるら西伊豆」、土肥港起点に8月実証運行開始
NearMe(ニアミー)が、国土交通省「交通空白」解消緊急対策事業に採用されたシェア乗りタクシーの実証プロジェクト「のるら西伊豆」に運行システムを担うパートナーとして参画し、8月1日より実証運行を開始する。

公共交通の「3点セット」、静岡県小山町でサービス開始…交通空白地問題を解決へ
みつばモビリティは、静岡県小山町において公共ライドシェア、デマンドバス、巡回バスの運行サービスを一括で受託し、運行を開始した。