ミネベアミツミに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

関連インデックス
ミネベア
スマホで調光できる充電式スマートライト、ミネベアミツミ「SALIOT pico ポータブル」発表 画像
自動車 ビジネス

スマホで調光できる充電式スマートライト、ミネベアミツミ「SALIOT pico ポータブル」発表

ミネベアミツミは11月27日、スマートフォンアプリで光をコントロールできる充電式スマートライト「SALIOT pico ポータブル」を発表した。12月より、ノジマの一部店頭およびECサイト「ノジマオンライン」にて発売する。

ミネベアミツミグループのエイブリック、EVやeバイク向けバッテリー監視IC発売、自動運転時代に対応 画像
プレミアム

ミネベアミツミグループのエイブリック、EVやeバイク向けバッテリー監視IC発売、自動運転時代に対応

ミネベアミツミグループのエイブリックは11月12日、車載用3~6セルバッテリー監視IC「S-19193シリーズ」の販売を開始した。

ミネベアミツミ、自動車向け技術を生かして「未来の眠り」を提案…大阪・関西万博2025 画像
自動車 ビジネス

ミネベアミツミ、自動車向け技術を生かして「未来の眠り」を提案…大阪・関西万博2025

ミネベアミツミは10月30日、2025年4月13日から10月13日まで大阪・夢洲で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、パソナグループのパビリオン「PASONA NATUREVERSE」に出展すると発表した。

世界シェア80%の秘密とは? ミネベアミツミが持つ次世代モビリティの重要パーツ…学生フォーミュラ2024 画像
プレミアム

世界シェア80%の秘密とは? ミネベアミツミが持つ次世代モビリティの重要パーツ…学生フォーミュラ2024

9月9日から14日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて行われた「学生フォーミュラ 日本大会2024」。数多くのサポート企業による出展ブースがあったが、その中でも注目だったのがミネベアミツミだ。

ミネベアミツミが応援、学生フォーミュラ日本大会2024ではブースも出展へ 画像
自動車 ビジネス

ミネベアミツミが応援、学生フォーミュラ日本大会2024ではブースも出展へ

ミネベアミツミは、9月12~14日にAichi Sky Expoで開催される「第22回 学生フォーミュラ日本大会2024」に大会スポンサーとして初協賛すると発表した。また開催期間中は、Aichi Sky Expo 展示ホール内にて、ミネベアミツミブースを出展する。

ミネベアミツミが人とくるまのテクノロジー展2024で技術力アピール…有料会員記事ランキング 画像
自動車 ビジネス

ミネベアミツミが人とくるまのテクノロジー展2024で技術力アピール…有料会員記事ランキング

5月31日~6月6日のプレミアム会員向け記事ランキング。1位は、人とくるまのテクノロジー展2024で同社機関製品を展示し、技術力をアピールした企業の記事です。また、次世代モビリティ開発のため企業の動向が分かる記事が多くランクインしました。

ミネベアミツミが展開する、次世代の自動車開発に必要な4分野の要素技術…人とくるまのテクノロジー展2024 画像
プレミアム

ミネベアミツミが展開する、次世代の自動車開発に必要な4分野の要素技術…人とくるまのテクノロジー展2024

ミネベアミツミは、5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMAに出展。根幹製品群となるコネクタ、モーター、ベアリングの各商品群を展示し、同社の技術力と強みをアピールした。

ミネベアミツミが「幼児置き去り検知システム」やサーマルマネジメント、二輪分野など精密部品の先端技術を紹介…ジャパンモビリティショー2023 画像
自動車 ニューモデル

ミネベアミツミが「幼児置き去り検知システム」やサーマルマネジメント、二輪分野など精密部品の先端技術を紹介…ジャパンモビリティショー2023PR

東京モーターショーから新しく生まれ変わったジャパンモビリティショー2023に、ミネベアミツミが出展。幅広い技術分野を持つ同社が、変革期を迎えた自動車産業の中で独自性を示すブースを展開する。

ミネベアミツミと岩崎電気が開発した「IoT街路灯」の実証実験を杉並区で実施 画像
自動車 テクノロジー

ミネベアミツミと岩崎電気が開発した「IoT街路灯」の実証実験を杉並区で実施

ミネベアミツミ、岩崎電気は、スマートシティプロジェクトの先駆けとなる「IoT街路灯実証実験」を東京・杉並区で開始した。

ミネベアミツミ、自動車部品メーカーのユーシンを買収 画像
自動車 ビジネス

ミネベアミツミ、自動車部品メーカーのユーシンを買収

ミネベアミツミは11月7日、ユーシンを株式公開買い付けで買収すると発表した。両社の自動車部品事業の売上高を合計すると3000億円程度となる。

    前 < 1 2 3 > 次
Page 2 of 3