![「オートパイロット」機能運転中のテスラ車が追突事故、経営危機に追い打ちも[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1305347.jpg)
「オートパイロット」機能運転中のテスラ車が追突事故、経営危機に追い打ちも[新聞ウォッチ]
米電気自動車大手のテスラの乗用車が、今度は車線逸脱を防ぎ車間距離を保つ半自動運転の「オートパイロット」機能を使用中に追突事故を起こしたという。
![新日鉄住金、新社名はレトロな「日本(にっぽん)製鉄」[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1305004.jpg)
新日鉄住金、新社名はレトロな「日本(にっぽん)製鉄」[新聞ウォッチ]
日本を代表する企業で国内鉄鋼最大手の「新日鉄住金」が、2019年4月1日に「日本製鉄」に社名を変更するそうだ。6月26日に開催する株主総会を経て正式決定するという。
![車載”危機”でパイオニア株が急落---時代遅れのカーナビなど[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1304472.jpg)
車載”危機”でパイオニア株が急落---時代遅れのカーナビなど[新聞ウォッチ]
カーナビなどを手掛けているパイオニアの株が東京株式市場で急落。一時、前日比18円(10%)安の160円と、2013年10月以来の安値を付けた。
![自動車7社18年3月期決算---スズキの営業利益率初の10%超、トヨタ抜きスバルに肉薄[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1304096.jpg)
自動車7社18年3月期決算---スズキの営業利益率初の10%超、トヨタ抜きスバルに肉薄[新聞ウォッチ]
週明けに日産自動車が発表したことで、国内の自動車メーカー7社の2018年3月期連結決算が出そろった。営業利益率が最も高いのはスバルで11.1%だったが、スズキで前年に比べて1,2%高い10.2%となり、初めて二ケタ台に乗せた。
![「睡眠不足時」トラック・バスの運転禁止---国交省、6月から義務化[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1303713.jpg)
「睡眠不足時」トラック・バスの運転禁止---国交省、6月から義務化[新聞ウォッチ]
トラックやバスの運転手は6月から、乗務前に必ず睡眠状態のチェックを受け、不足の場合は乗務できなくなる。国土交通省が貨物自動車運送事業法などに基づく省令を改め、事業者がドライバーを乗務させてはならない項目に「睡眠不足」を新たに盛り込むとしている。

人生100年時代、スズキ 鈴木修会長の"大きな未来"---「2030年に世界販売700万台規模に」[新聞ウォッチ]
主力市場とするインドなどの販売が絶好調のスズキは2017年度の世界販売台数が前年度比10.5%増の322万4000台となり、初めて300万台を超えた。18年3月期連結の最終利益も前年比34.9%増の2157億円で過去最高だったことも発表した。
![トヨタが2年ぶり最高益決算、取引時間中に発表で株価も急騰[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1302661.jpg)
トヨタが2年ぶり最高益決算、取引時間中に発表で株価も急騰[新聞ウォッチ]
「連敗は絶対にいけない」。1年前の決算発表の場でトヨタ自動車の豊田章男社長は歯を食いしばりながら語っていたが、1年後の2018年3月期の最終利益は36・2%増の2兆4939億円と過去最高を更新した。
![ホンダ N-BOX が8カ月連続首位でも、紙面から消えた新車販売ランキング[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1302397.jpg)
ホンダ N-BOX が8カ月連続首位でも、紙面から消えた新車販売ランキング[新聞ウォッチ]
4月の国内新車販売台数(軽自動車含む)の車名別順位を発表したが、自動車専門のネット媒体や一部の通信社の配信記事を除いて、きょうの各紙は、日経を含めて1紙も取り上げていない。
![ディーゼル車は悪者なのか? 日産も2021年までに欧州で撤退[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1302162.jpg)
ディーゼル車は悪者なのか? 日産も2021年までに欧州で撤退[新聞ウォッチ]
日産自動車が、欧州域内でディーゼルエンジンを搭載する乗用車の販売から撤退する方針を固めたという。既存のディーゼル車の販売は2021年まで続けるが、新型車に切り替われば欧州でディーゼルの乗用車を販売しなくなる。
![クロネコのヤマト、3年ぶり営業増益---料金値上げで業績も上向く[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1300714.jpg)
クロネコのヤマト、3年ぶり営業増益---料金値上げで業績も上向く[新聞ウォッチ]
大型連休の谷間。自動車メーカーなどは連続休暇中だが、「クロネコ」のヤマトホールディングス(HD)のように2018年3月期の連結決算を発表した企業もある。