中国に関するニュースまとめ一覧(104 ページ目)

ホンダの新型SUVはハイブリッドとPHEV設定、CR-V の兄弟車『ブリーズ』…中国発売 画像
自動車 ニューモデル

ホンダの新型SUVはハイブリッドとPHEV設定、CR-V の兄弟車『ブリーズ』…中国発売

◆新型CR-Vとは異なるフロントマスク
◆1.5リットル「スポーツターボ」搭載車は最大出力193hp
◆「ホンダ・コネクト3.0」と「ホンダ・センシング360」

マツダ世界販売は2か月ぶりのマイナス、欧州や中国で伸び悩み 2022年11月実績 画像
プレミアム

マツダ世界販売は2か月ぶりのマイナス、欧州や中国で伸び悩み 2022年11月実績

マツダは12月26日、2022年11月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は中国や欧州などで減少し、前年同月比2.7%減の8万8858台で2か月ぶりのマイナスとなった。

日産グローバル販売、中国や欧州不振で17か月連続マイナス 2022年11月実績 画像
プレミアム

日産グローバル販売、中国や欧州不振で17か月連続マイナス 2022年11月実績

日産自動車は12月26日、2022年11月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同月比26.1%減の22万7279台で17か月連続のマイナスとなった。

トヨタ、中型セダン『bZ3』で中国EV市場に攻勢…BYDと共同開発 画像
プレミアム

トヨタ、中型セダン『bZ3』で中国EV市場に攻勢…BYDと共同開発

一汽トヨタは12月20日、bZシリーズの中型EVセダン『bZ3』の予約受付を開始した。予約受付価格は補助金後18.98~21.98万元(約373万~432万円)。

航続616km、トヨタのEVセダン『bZ3』、予約受注を中国で開始 画像
自動車 ニューモデル

航続616km、トヨタのEVセダン『bZ3』、予約受注を中国で開始

◆BYDのリチウムイオン電池にトヨタの電動化技術を融合
◆開発コンセプトは「ファミリー・ラウンジ」
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.218
◆縦型の12.8インチ大型センターディスプレイ

ハイブリッドの燃費は22.8km/L、ホンダ インテグラ 新型 中国発売 画像
自動車 ニューモデル

ハイブリッドの燃費は22.8km/L、ホンダ インテグラ 新型 中国発売

◆動力性能は3.0リットルV6エンジン搭載車に匹敵
◆高剛性なシャシーをハイブリッドの特性に合わせてチューニング
◆兄弟車の新型シビックセダンとは異なる前後マスク

トヨタ『グランビア』、中国で発売…北米向けミニバンがベース 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ『グランビア』、中国で発売…北米向けミニバンがベース

トヨタ自動車と広州汽車集団の中国合弁、広汽トヨタは12月16日、新型ミニバンの『グランビア』(Toyota Granvia)を中国市場で発売した。

ホンダ インテグラ 新型にハイブリッドが登場…中国で発表 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ インテグラ 新型にハイブリッドが登場…中国で発表

ホンダの中国部門は12月16日、新型『インテグラ』(Honda Integra)のハイブリッド、「インテグラe:HEV」を発表した。

上汽集団・享道の自動運転タクシーが上海と蘇州で1周年、23年に日産も蘇州で実証実験を開始 画像
プレミアム

上汽集団・享道の自動運転タクシーが上海と蘇州で1周年、23年に日産も蘇州で実証実験を開始

中国国有OEM大手、上海汽車集団(SAIC)傘下の配車サービス、享道(SAICモビリティ)は12月8日、上海市と隣接する江蘇省蘇州市で行っている自動運転タクシーサービス「SAICモビリティRobotaxi」が開業1周年を迎えたとして、関連情報を開示した。

【株価】ホンダが続伸、『オデッセイ』を中国から輸入販売と報じられる 画像
プレミアム

【株価】ホンダが続伸、『オデッセイ』を中国から輸入販売と報じられる

日経平均株価は前日比112円52銭高の2万7954円85銭と反発。米国株高、為替円安を受け、買いが優勢な展開となった。

    先頭 << 前 < 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 104 of 110