クーペに関するニュースまとめ一覧(112 ページ目)

スマート初の電動SUVクーペに「ブラバス」、428馬力ツインモーター搭載…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

スマート初の電動SUVクーペに「ブラバス」、428馬力ツインモーター搭載…上海モーターショー2023

◆0~100km/h加速は3.9秒
◆メルセデスベンツのエンジニアチームも開発に参画
◆ブラバスらしいスポーティな内外装
◆BRABUSモードではスーパーカーレベルの走行体験が可能

ロールスロイスのV12クーペ『レイス』、最終モデルは世界最高速記録に敬意…12台は完売[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

ロールスロイスのV12クーペ『レイス』、最終モデルは世界最高速記録に敬意…12台は完売[詳細画像]

ロールスロイス・モーター・カーズは、V12エンジンを積む最後のクーペ「ブラック・バッジ・レイス・ブラック・アロー・コレクション」を欧州で発表した。EV化の未来を見据えて、最後のV12クーペは12台が生産されるが、完売している。

リアウィンドウがない! 電動SUVクーペのポールスター『4』発表…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

リアウィンドウがない! 電動SUVクーペのポールスター『4』発表…上海モーターショー2023

◆544hpツインモーター搭載で0~100km/h加速はポールスター最速の3.8秒
◆独自のライトシグネチャーを備えたデュアルブレードライト
◆フルレングスガラスルーフを標準装備

『グラントゥーリズモ』新型のEV、マセラティが仮想カスタム…過去の名車のモチーフを融合 画像
自動車 ニューモデル

『グラントゥーリズモ』新型のEV、マセラティが仮想カスタム…過去の名車のモチーフを融合

◆グリルやヘッドライトは1950~1960年代のマセラティに着想
◆トリプルモーターは最大出力760ps
◆1回の充電での航続は最大450km

ランボルギーニ創業60周年記念車、ロードゴーイングレーサー『ウラカンSTO』ベースで世界限定60台 画像
自動車 ニューモデル

ランボルギーニ創業60周年記念車、ロードゴーイングレーサー『ウラカンSTO』ベースで世界限定60台

◆ブルーのボディカラーにカーボンファイバーのアクセント
◆自然吸気5.2リットルV10は最大出力640hp
◆フロントのボンネットやバンパーを一体設計
◆ダウンフォースを増加させる専用のエアロシステム

限定100台「プラズマオレンジ」のトヨタ GRスープラ登場、GT4生産100台を記念…3台限定のレース専用車も 画像
自動車 ビジネス

限定100台「プラズマオレンジ」のトヨタ GRスープラ登場、GT4生産100台を記念…3台限定のレース専用車も

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、スポーツクーペ『スープラ』に、レース専用車『GRスープラGT4』の累計生産台数100台到達を記念した特別仕様車「プラズマオレンジ100エディション」を設定し、100台限定で抽選販売を行う。

新世代スマート、電動SUVクーペでラインナップ拡大…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

新世代スマート、電動SUVクーペでラインナップ拡大…上海モーターショー2023

◆前面空気抵抗を示すCd値は0.27
◆メルセデスベンツのグローバルデザイン哲学をよりスポーティに解釈
◆12.8インチのセンタースクリーン
◆中国に続いて2024年前半に欧州市場で発売予定

マセラティ初のEVは760馬力、『グラントゥーリズモ』新型に「フォルゴーレ」…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

マセラティ初のEVは760馬力、『グラントゥーリズモ』新型に「フォルゴーレ」…上海モーターショー2023

◆出力300kWのパワフルなモーターを3基搭載
◆独自のバッテリー配置が車高を下げることを可能に
◆1回の充電での航続は最大450km

ポルシェのスポーツEV『ミッションR』、マイクロソフトのゲーム Forza Horizon 5に収録 画像
エコカー

ポルシェのスポーツEV『ミッションR』、マイクロソフトのゲーム Forza Horizon 5に収録

◆EVを使用したワンメイクシリーズの未来を提案
◆1088馬力ツインモーターで0-100km/h加速は2.5秒以下
◆ボディはCO2を削減する天然繊維の強化プラスチック製
◆室内カメラでエキサイティングなシーンをライブストリーム配信

【FDJ 第1戦】おかえりマッド・マイク! 1000馬力・4ロータリーエンジンの快音が鈴鹿に響く 画像
モータースポーツ/エンタメ

【FDJ 第1戦】おかえりマッド・マイク! 1000馬力・4ロータリーエンジンの快音が鈴鹿に響く

4月22日に三重県の鈴鹿ツインサーキットにてFDJが開幕。2018年のチャンピオンのマッド・マイク選手がフル参戦で復帰した。昨年の第2戦エビスにはスポット参戦したが、フル参戦は実に4年ぶりだ。