
日産のハードトップはここから始まった…歴代 ローレル が村山に集結、発売50周年
日産のラインナップに初めてハードトップ(HT)が加わったのが、1970年6月発売の『ローレル』2ドアHT。

メルセデスベンツ EQS、市販モデルは「Sクラス」と差別化…リフトバックに四輪操舵採用か
メルセデスベンツが開発を進める新型EVセダン、『EQS』市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。

メルセデスベンツ Eクラスセダン に最強の「AMG 63」、改良新型は612馬力ツインターボ…欧州発表
◆新デザインの前後マスク
◆最大12.25インチのワイドディスプレイ
◆4.0リットルV8ツインターボは2種類のチューニング

ベントレー、「ローテーションディスプレイ」の技術発表… フライングスパー 新型に採用
◆センターコンソールが回転し12.3インチのデジタルパネルが出現
◆各面をプラス/マイナス0.3mmの許容誤差で位置合わせ
◆最小の許容誤差を維持するために駆動システムが自己学習
◆ジェームズ・ボンドも誇りに思う?
![【レクサス IS 改良新型】刷新と熟成と---乗り味の礎[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1536111.jpg)
【レクサス IS 改良新型】刷新と熟成と---乗り味の礎[詳細画像]
レクサスは6月16日、マイナーチェンジした『IS』を世界初公開した。ISは1999年の初代以来、「クルマを操る楽しさ」を追求してきたモデルだ。改良新型でも熟成は進められたいっぽう、スタイリングについてはほぼフルモデルチェンジだ。
![【マツダ6 100周年特別記念車】記念バッジとスペシャルロゴが光る[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1535643.jpg)
【マツダ6 100周年特別記念車】記念バッジとスペシャルロゴが光る[詳細画像]
創立100周年を迎えたマツダは、「100周年特別記念車」の予約受注を開始。記念車にはマツダ初の乗用車『R360クーペ』をモチーフにした赤と白のカラーコーディネートが内外装に採用され、100周年記念ロゴなど特別装備が追加された。
![【VW パサートTDI 3800km試乗】地味だけど走りはすごい!ライバルはカムリ&アコード[後編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1536318.jpg)
【VW パサートTDI 3800km試乗】地味だけど走りはすごい!ライバルはカムリ&アコード[後編]
VW『パサートTDI』3800km試乗レポート。前編では総論および操縦性、乗り心地について触れた。後編ではパワートレイン、居住性&ユーティリティ、運転支援システム等について述べていこうと思う。

テスラ モデルS の航続が400マイル超、EV最長の647km…北米で設定
◆2019年型「100D」に対して航続を20%延長
◆バッテリーやドライブユニットを軽量化
◆EVパワートレインの効率を向上
◆充電時間を最大50%短縮した「スーパーチャージャー」

【レクサス IS 改良新型】最新の「Lexus Safety System +」採用 米国
◆緊急時の操舵支援などの機能追加や車線認識性能を向上
◆プリクラッシュセーフティの対応領域を拡大
◆ドライバーの異常を検知して自動停止も可能
![【VW パサートTDI 3800km試乗】長距離ドライブ耐性に「全振り」したようだ[前編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1535168.jpg)
【VW パサートTDI 3800km試乗】長距離ドライブ耐性に「全振り」したようだ[前編]
フォルクスワーゲンの欧州Dセグメントミッドサイズ『パサート』のターボディーゼル搭載グレード「TDI」で東京~鹿児島間の3800kmほどツーリングする機会があったので、インプレッションをリポートする。