【メルセデスベンツ EQC】初のEVでも、メルセデスらしい徹底した作り込み[詳細画像]
メルセデスベンツの電動モビリティに特化したサブブランド「EQ」から発売されているミドルクラス電動SUV『EQC』(Mercedes-Benz EQC)は、メルセデスベンツ日本としては初のピュアEVモデルである。全長4761×全幅1884×全高1623。
メルセデスベンツ EQC などドイツ車の争いに、2020ワールドラグジュアリーカーの第2次選考5車種
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は、デリーモーターショー2020(オートエクスポ2020)において、「2020ワールドラグジュアリーカーオブザイヤー」の第2次選考5車種を発表した。
メルセデスベンツ EQC、ブランド初のEVを出展へ…デリーモーターショー2020
◆ツインモーターは408hp
◆複数のドライブモードが切り替え可能
◆最新のデジタルコックピット
メルセデスベンツ「EQ」、電動車向けサービスを欧州で開始…メルセデス・ミーを利用
◆EVのEQCやPHVが対象
◆超急速充電ネットワークが利用可能
◆充電ステーションの位置などを考慮してルート計算
メルセデスベンツはオリジナルグッズも「最善か無か」…東京オートサロン2020
メルセデスベンツは東京オートサロン2020で、モビリティの未来を包括的に提案する新ブランドEQと、卓越したパフォーマンスでクルマの常識を常にけん引し続けるAMGを特に強く推す形で、ブースを展開した。
メルセデスベンツ『EQC』、ブランド初のEV…CES 2020に出展へ
◆10.25インチの2つのディスプレイ
◆電動車向けの「MBUX」
◆0~100km/h加速5.1秒
◆回生ブレーキは4段階に調整可能
メルセデスベンツ初の市販EV『EQC』、米国導入は2020年初頭…ロサンゼルスモーターショー2019
◆ツインモーターは最大出力408hp
◆走行モードは4種類
◆最新のデジタルコックピット
◆「ハイ、メルセデス」で音声アシスト起動
◆競合車はアウディe-tronやジャガーI-PACEを想定
【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】“EVらしさ”よりも“メルセデスであること”にこだわった…島崎七生人
『スマート』のEVに次ぎ、日本国内では初登場のEVのメルセデスベンツ(北米向けに先代『Bクラス』のEVがあった)。セダンではなくSUVで出してきた時代の読み方も絶妙だが、車両本体価格1080万円(消費全10%含む)だから、いずれにしても高級車の部類ではある。
メルセデスベンツ初の市販EV『EQC』、「360度環境チェック」に合格…ドイツ認証機関
メルセデスベンツは11月11日、メルセデスベンツブランド初の市販EV、『EQC』(Mercedes-Benz EQC)がドイツに本拠を置く認証機関、「テュフズード(TUV SUD」の「360度環境チェック」に合格した、と発表した。
メルセデスベンツ初の市販EV『EQC』、純正アクセサリーを欧州発表
◆電動「EQ」ブランドの最初の市販車
◆MTBを2台積載できる専用ラック
◆壁掛けタイプの急速充電器を用意
