日本車輌製造に関するニュースまとめ一覧

    1 2 3 > 次
ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から 画像
鉄道

ハイブリッド車のエンジンにも対応…JR東海が在来線車両にも状態監視システムを導入 4月1日から

JR東海は3月9日、同社の在来線車両にも車両状態のリアルタイム監視システムを導入すると発表した。

JR東海の次期特急型、量産第一陣は2023年3月に納車…日車がHC85系64両を受注 画像
鉄道

JR東海の次期特急型、量産第一陣は2023年3月に納車…日車がHC85系64両を受注

日本車輛製造(日車)は6月25日、親会社のJR東海から次期特急型車両HC85系を64両受注したと発表した。

2022年度までに24編成が登場…日本車輌製造が東海道新幹線N700Sを384両受注 画像
鉄道

2022年度までに24編成が登場…日本車輌製造が東海道新幹線N700Sを384両受注

日本車輌製造は11月19日、同日付けでJR東海からN700S新幹線車両384両24編成を受注したことを明らかにした。

仕様書どおりに製造しないメーカーの責任…石井国交相が台湾列車事故に言及 画像
鉄道

仕様書どおりに製造しないメーカーの責任…石井国交相が台湾列車事故に言及

石井啓一国土交通大臣は11月6日に開かれた会見で、台湾北東部で発生した列車事故に関連して、事故車両を製造した日本車輌製造(日車)に対する事故の責任について、記者の質問に答えた。

日本車両からシーメンスに…住友商事、米国向け鉄道車両の発注先を変更 画像
鉄道

日本車両からシーメンスに…住友商事、米国向け鉄道車両の発注先を変更

住友商事グループの米州住友商事が米国カリフォルニア州交通局(Caltrans)とイリノイ州運輸省(IDOT)との間で契約した鉄道車両の納入について、住友商事は11月6日、車両の製造メーカーを日本車輌製造(日本車両)からシーメンスに変えると発表した。

日本車輌製造、海外向け低迷で赤字 2016年4-9月期決算 画像
鉄道

日本車輌製造、海外向け低迷で赤字 2016年4-9月期決算

日本車輌製造が発表した2016年4~9月期の連結決算は、経常損益が40億2200万円の赤字となった。前年同期は47億1700万円の赤字で赤字幅は小幅縮小した。

「赤いロマンスカー」小田急70000形の特徴は? 画像
鉄道

「赤いロマンスカー」小田急70000形の特徴は?

小田急電鉄は10月20日の記者会見で、特急ロマンスカー用の電車の新造とリニューアルを発表した。とくに注目されたのが、「赤いロマンスカー」こと「70000」形の新造だ。2017年11月に完成させ、2018年3月からの営業運転開始を予定している。

日本車輌製造、営業赤字に転落…米国事業低迷など 2016年4-6月期決算 画像
鉄道

日本車輌製造、営業赤字に転落…米国事業低迷など 2016年4-6月期決算

日本車輌製造が発表した2016年4~6月期(第1四半期)連結決算は、営業損益が3億0600万円の赤字転落した。前年同期は10億2600万円の黒字だった。

日本車両、米国子会社の増資全額引受け…債務超過を解消 画像
鉄道

日本車両、米国子会社の増資全額引受け…債務超過を解消

日本車輌製造(日本車両)はこのほど、米国子会社の日本車両USAが増資・減資を行うことを取締役会で承認したと発表した。増資の全額を日本車両が引き受け、米国における鉄道車両製造事業の立て直しを諮る。

住友商事と日本車両、インドネシア初の地下鉄車両を受注 画像
鉄道

住友商事と日本車両、インドネシア初の地下鉄車両を受注

住友商事と日本車輌製造は3月3日、インドネシア初の地下鉄となるジャカルタ都市高速鉄道(MRT)南北線向けの車両96両(6両編成16本)を、ジャカルタ特別州が出資する同路線の運営会社・MRTジャカルタ社から約130億円で受注したと発表した。

    1 2 3 > 次
Page 1 of 3