首都圏の各鉄道、終電繰上げを前倒しへ…終電付近の列車を減便 1月20日終電から実施
国からの緊急事態宣言発出や自治体からの要請を受けて1月13日、首都圏1都3県で営業している各鉄道事業者が、終電繰上げの前倒しを相次いで発表している。
ゆりかもめの7200系が引退…初代車両7000系のVVVFインバータ版
東京都の新橋駅(港区)と豊洲駅(江東区)を結ぶ、東京臨海新交通臨海線(臨海線)を運営するゆりかもめは10月15日、7200系が10月14日を最後に引退したことを明らかにした。
ゆりかもめの新型車両は11月11日にデビュー…眺望性を重視した7500系
東京都の新橋駅(港区)と豊洲駅(江東区)を結ぶ、東京臨海新交通臨海線を運営するゆりかもめは10月4日、新型車両7500系の運行を11月11日から開始すると発表した。
ゆりかもめで2019年3月頃に駅名改称---船の科学館駅と国際展示場正門駅
新橋駅(東京都港区)と豊洲駅(東京都江東区)を結ぶゆりかもめは7月9日、運営する東京臨海新交通臨海線の2駅で駅名改称を実施すると発表した。
東京お台場エリアの駅でモバイルバッテリーのレンタル 12月31日まで実証実験
ゆりかもめ、東京臨海高速鉄道(りんかい線)、東京電力エナジーパートナー(東電EP)の3者は7月2日、モバイルバッテリーのレンタルサービスに向けた実証実験を同日から開始したと発表した。
今秋、ゆりかもめに新型車両---前方の眺望を向上させた7500系
東京都の新橋駅(港区)と豊洲駅(江東区)を結ぶ、東京臨海新交通臨海線を運営するゆりかもめは3月29日、新型車両7500系を今秋から2020年6月にかけて計8編成導入することを明らかにした。今秋は1編成が登場する予定。
ゆりかもめが送電障害による運行停止 復旧の見通したたず
コンピューター制御で無人運転を行っている東京都の新交通システム「ゆりかもめ」が14日14時42分から運行を停止している。送電障害による停電による運行停止だ。
はとバスがゆりかもめ体験ツアー…入出庫列車の乗車も 11月開催
はとバスは、11月に「ゆりかもめ車両基地見学と東京湾ランチクルーズ」ツアーを開催する。
ゆりかもめ、プロカメラマンによる写真教室を開催 6月3日
ゆりかもめは6月3日、「お台場・有明写真教室&ゆりかもめ」と題した写真教室を開催する。
東京の鉄道6社局、訪日客向け観光マップ作成 10月1日から配布
JR東日本など東京の鉄道6社局は9月29日、訪日外国人旅行者向けの観光マップ「Tokyo Sightseeing Map」を共同で作成したと発表した。
