
異業種からの参入相次ぐ、拡大するキャンピングカー業界は激戦化
昨今のアウトドアブームも追い風となり、拡大を続けるキャンピングカー業界。キャンピングカー白書によれば、毎年平均で8000台ほど登録台数が増加し、企業や従業員の数も右肩上がりだ。そんな中で目に付くのが異業種からの参入。多様性が増す一方で、商戦は激化する。

アウトモビリ・ピニンファリーナの新型車、車名は『B95』 8月17日に実車を発表
アウトモビリ・ピニンファリーナ(Automobili Pininfarina)は8月17日(日本時間8月18日13時)、「モントレー・カー・ウィーク2023」において、『B95』を初公開する。

ダイハツのBEVは商用から? コンセプトカー『VIZION-F』で見せたあふれる未来感
ダイハツのインドネシアの現地法人であるアストラ・ダイハツ・モーター(ADM)が、「GAIKINDO インドネシア国際オートショー2023」で発表し注目を集めたのが、小型商用バンBEVのコンセプトカー『VIZION-F(ビジョンエフ)』だ。

アストンマーティンの新型オープン、680馬力ツインターボ搭載…『DB12ヴォランテ』発表
アストンマーティンは8月14日、新型オープンスポーツカー『DB12ヴォランテ』(Aston Martin DB12 Volante)を発表した。従来の『DB11ヴォランテ』の後継モデルだ。

ドライブ中のトラブルを解決するロードサービスの重要性 ~Weeklyメンテナンス~
行楽シーズンにロングドライブに出かけると思わぬトラブルに見舞われることがある。普段は問題なくても長時間走行だと負荷が掛かる場合があるのだ。そんな万が一に役立つのがロードサービスだ。

【トヨタ ランドクルーザー250】クロカン3点セット、悪路での走破性と運転支援
トヨタ自動車が8月2日にプロトタイプ(量産試作車)を公開したクロスカントリー4×4『ランドクルーザー250』。要求のうちとりわけ大切なのはもちろん耐久性、信頼性、走破性のクロカン3点セットだ。

それまでのピックアップトラックを過去のものにした、初代・三菱『トライトン』【懐かしのカーカタログ】
先ごろ3代目が発表となり、日本市場でも2024年の導入がアナウンスされた『トライトン』。『フォルテ』『ストラーダ』など三菱のピックアップトラック系のモデルだが、今回はその初代を振り返ってみたい。

すでに完売なのが悩ましい…スバル『レヴォーグ STIスポーツ#』は走りの質感も操る愉しさも「一歩上」
スバルのモータースポーツ活動を統括し、ニュルブルクリンク24時間レースやスーパーGT300クラスに参戦しているSTIは、過酷なモータースポーツフィールドで得られた技術やノウハウを駆使して、活躍の場を量産車の分野まで広げている。

SUV/4WDオーナー必見!車両安全基準対応の最強カメラに注目【データシステム マルチVIEWカメラ】PR
フロントをはじめクルマの死角をカバーする高機能なカメラとして注目を集めるデータシステムの「マルチVIWカメラ(MVC811)」。広角(水平180度)、6種類の表示パターン切り替えなど高性能&高機能を持つ同モデルの魅力をあらためて紹介してみよう。
![クルマの水害、「事前」の対策と「水没」してしまったときの対処方法[再掲] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1792260.jpg)
クルマの水害、「事前」の対策と「水没」してしまったときの対処方法[再掲]
日本はこれからが台風の本格的シーズンとなり、水害も増加する。今回はクルマに話を絞った水害対策とその後の対処方法について話を進めていく。[再掲]