オリンピック招致、失敗でも「引責辞任はない」
2016年夏期五輪招致活動で落選した東京。総額150億円のうち東京都の公費が100億円余りが投入されている。この用途について、早くも追求が始まろうとしている。
マツダ、通期業績見通しを上方修正…赤字幅が縮小
マツダは5日、2010年3月期の連結決算業績見通しの上方修正を発表した。
新日石とオリックス自動車、EVカーシェアリングを共同実験
新日本石油とオリックス自動車は5日、10月15日より電気自動車(EV)を使ったカーシェアリングの共同実験を開始すると発表した。実験は新日本石油が展開する「ENEOS EVチャージステーション・プロジェクト」の一環。
エコアシストで 実用燃費が10%向上---ホンダ インサイト
ホンダは5日、今年2月に発売したハイブリッド車『インサイト』に搭載した低燃費運転支援シズテムの「エコアシスト」活用により、実際の走行燃費(実用燃費)が平均で約10%改善されたことが判明したと発表した。
【東京モーターショー09】スバルの将来…スケール感や世界観、信頼感
スバルが出品する『スバル ハイブリッドツアラー コンセプト』は、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの基本骨格はそのままに、独自のハイブリッドシステムを融合させた。
【F1日本GP】ベッテルが完全優勝
4日、F1日本GP決勝はレッドブルのセバスチャン・ベッテルが完全優勝を飾った。レースはベッテルがオープニングラップからリードし、2番手に上がったマクラーレンのハミルトンらを序盤からどんどん引き離す展開。
【東京モーターショー09】マツダ 清 日本初登場…HVじゃなくても
マツダは2009年の東京モーターショーに向けて「スカイコンセプト」と関連の戦略にいついて発表を行った。それは、すべてのユーザーに走る歓びと環境安全性能を提供するというもの。
【F1日本GP】ベッテルが優勝、トヨタは2位
4日、F1世界選手権第15戦日本GP決勝(鈴鹿サーキット)は、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが優勝。トヨタのヤルノ・トゥルーリが2位表彰台を獲得した。3位はマクラーレンのルイス・ハミルトン。
【F1日本GP】3年ぶりの鈴鹿サーキット
3年ぶりに鈴鹿サーキットでの開催となるF1日本GP、決勝レースが午後2時にスタートした。
アウディ、欧州縦断燃費チャレンジ終了…A3 が30.3km/リットル
アウディは2日、ノルウェーからイタリアまで全4182kmを9日間かけて走破した「アウディエフィシエンシーチャレンジA to B」の結果を明らかにした。『A3スポーツバック』の「1.6TDI」グレードが、平均燃費30.3km/リットルという優秀な成績を残している。
