
リアル車将棋、玉将はトヨペット クラウンに…飛車角はAE86&ランクル40
ドワンゴとトヨタマーケティングジャパンは、2月8日に西武ドームで開催する「電王戦×TOYOTA リアル車将棋」の詳細を発表した。

【デトロイトモーターショー15】フォード GT 新型、市販車の最優秀デザイン賞…NSX を抑える
米国の自動車大手、フォードモーターがデトロイトモーターショー15で初公開した新型フォード『GT』。同車が、今回のデトロイトモーターショーの市販車部門の最優秀デザイン賞を受賞した。

レギュラーガソリン、前週比3.4円安の136.2円…4年ぶりの低水準
資源エネルギー庁が1月28日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月26日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から3.4円下落し、1リットル当たり136.2円となった。

メルセデス Rクラス、AMゼネラル に生産委託へ…軍用車 ハンヴィー の製造元
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツのMPV、『Rクラス』(現在は日本未導入)。同車の生産が将来、軍用車の『ハンヴィー』の製造元に委託されることが決まった。
![子どもたちが描く未来と、小湊鉄道キハ200[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/828847.jpg)
子どもたちが描く未来と、小湊鉄道キハ200[フォトレポート]
千葉県で最も面積が大きい市、市原市。その山間にある市原湖畔美術館は、2月22日まで「子ども絵画展」を開催。彼らの力作のなかには、地元を走る小湊鉄道が主役の“未来”が描かれた作品もあった。

トヨタの世界生産が900万台突破、3年連続で過去最高…2014年実績
トヨタ自動車が発表した2014年(1-12月)の生産・国内販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は前年比1.3%増の900万4825台、3年連続で過去最高を記録した。

ポルシェ、GTLMクラス連覇を目指すも不運な結果…デイトナ24時間
チュードル・ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ(TUSC)の開幕戦デイトナ24時間、決勝レースが1月24日~25日に開催された。

【フォード マスタング 試乗】実は伝統の4気筒、野生の持ち味は普遍…森口将之
長い歴史を持つクルマのモデルチェンジに立ち会うと、僕たちは必ず前のモデルと比べてどうかを気にする。デビュー51年目を迎えたフォード『マスタング』もそうだった。

スバル インプレッサ / XV が先進安全性で最高評価…主力ラインアップ勢揃い
富士重工業は1月26日、運転支援システム「アイサイト」を搭載するスバル『インプレッサ』と『XV』が、予防安全性能アセスメントにおいて最高評価であるJNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」に選定されたと発表した。

【土井正己のMove the World】 やはりアメリカは自動車大国…「元気なクルマ」ならんだデトロイト
2年ぶりにデトロイト・モーターショーを訪れた。今回はニューヨーク経由だったが、デトロイトでの雪のため、飛行機が大幅に遅れた。この時期のデトロイトは極寒だ。