
ホンダと日立の呼気アルコール検知器「運用など課題ある」
ホンダと日立製作所は3月24日、スマートキー対応のポータブル呼気アルコール検知器の試作品を発表した。スマホほどの大きさで、検知は約3秒とスピーディーにできる。ただ、実用化時期やコストなどは明示していない。

ホンダと日立、高精度のポータブル呼気アルコール検知器を試作…スマートキーに連動
ホンダと日立製作所は3月24日、スマートキー対応のポータブル呼気アルコール検知器の試作に成功したと発表した。

【バンコクモーターショー16】シボレー コロラド エクストリームコンセプト、初公開…よりアグレッシブに
オフローダーとしての価値を高めたピックアップトラックにコンセプト車、シボレー コロラドエクストリームが登場

【ニューヨークモーターショー16】アキュラ MDX 、ハイブリッド新設定…NSX の技術応用
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは3月23日(日本時間3月23日夜)、米国で開幕したニューヨークモーターショー16において、アキュラ『MDX』の2017年モデルを初公開した。

エコカーも走って楽しい!…藤島知子が グッドイヤー のスタンダードモデルを体感PR
愛車のタイヤを履き換えるとき、あなたはどんな性能を求めるだろうか。グッドイヤーのスタンダードタイヤ「エフィシエントグリップ エコ EG01」をフィット ハイブリッドに装着し、その走りを試した。

【インタビュー】険しく壮大な道を駆け抜け育まれる、クルマづくりの精神…TOYOTA GAZOO Racing「5大陸走破プロジェクト」PR
TOYOTA GAZOO Racingは、東京五輪開催年の2020年をひとつのマイルストーンとして「5大陸走破プロジェクト」を展開している。その目的は「もっといいクルマづくり」と、それを支える「人づくり」だ。

【池原照雄の単眼複眼】国内市場、当面の実力は年500万台水準
日本自動車工業会がこのほど発表した2016年度の国内新車需要見通しは、15年度見込み比6.5%増の526万台と3年ぶりにプラスに転じる数字となった。

【新聞ウォッチ】景気判断を下方修正、三井物産・三菱商事も赤字転落で「商社冬の時代」へ
日本列島の各地で桜の開花情報が伝わる季節になったが、なかなかお花見気分にはなれない消費者や企業も少なくないだろう。内閣府が公表した3月の月例経済報告で、国内の景気判断を昨年10月以来、5カ月ぶりに下方修正したからだ。

【ニューヨークモーターショー16】ホンダ NSX 新型にGT3レーサー…2017年実戦投入へ
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは3月23日(日本時間3月23日夜)、米国で開幕したニューヨークモーターショー16において、アキュラ『NSX GT3』を初公開した。

【大阪モーターサイクルショー16】ホンダ、カフェレーサースタイルの Concept CB Type II を世界初公開
3月21日に閉幕した大阪モーターサイクルショー。ホンダブースでは、空冷「CBシリーズ」の新たな方向性を提案するコンセプトモデル『Concept CB Type II』を世界初公開した。