
【ポルシェ 718ケイマン】日本初公開…受注は1年前の3倍ペース
ポルシェジャパンは7月1日、ミッドシップクーペ『718ケイマン』を都内で報道陣に公開した。従来のケイマンの大幅改良モデルで、『718ボクスター』と同様に改良を機に車名も変更された。価格は619万~865万4000円。

NAVITIMEドライブサポーター、冠水注意地点案内を提供開始
ナビタイムジャパンは、6月30日より、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、「冠水注意地点案内」を提供開始した。

6月の新車総販売台数は4.9%減と2か月連続でマイナス
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が7月1日に発表した6月の新車販売統計(速報)によると、総販売台数は前年同月比4.9%減の42万907台となった。燃費不正による軽自動車の落ち込みが続いており、2か月連続のマイナスになった。

【土井正己のMove the World】英国のEU離脱、「だまされた」のは工場労働者
英国は、これから約2年をかけてEUからの離脱交渉を進めていくことになるが、「EUとの経済関係は維持したまま、移民の受け入れや拠出金の受け入れは拒否する」という「いいとこ取りの関係」はあり得ない。

テスラ、自動運転中の死亡事故に声明「完璧ではなく注意が必要」
米国のEVメーカー、テスラモーターズ。同車の顧客が、自動運転モードで走行中に死亡事故を起こした件で、同社が声明を出している。
![エスティマ チーフエンジニア、語る…木更津の風景とワンモーションフォルム[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1071449.jpg)
エスティマ チーフエンジニア、語る…木更津の風景とワンモーションフォルム[フォトレポート]
2006年にデビューしたトヨタ『エスティマ』3代目が、10年の時を経て表情を一変させた。6月30日、木更津での取材会でこのエスティマのチーフエンジニア・水澗英紀さんが、メディアたちを前に“成長記”を語った。以下は、水澗さんの5分間連続トークだ。

三菱 eKシリーズ、7月5日から販売再開
三菱自動車は1日、燃費データ不正問題で生産、販売を停止していた軽自動車『eKワゴン』『eKカスタム』『eKスペース』の販売を7月5日から再開することを正式に発表した。

オートバックス車検、パンクによるタイヤ交換などを補償する新サービスを無料で提供
オートバックスセブンは、オートバックスで車検を受けた会員向けの新サービス「安心3つ星補償」を7月1日より提供開始する。

米国VW、ハイブリッドの販売を終了へ
フォルクスワーゲンの米国主力車種、『ジェッタ』。同車のハイブリッドが、米国市場のラインナップから消滅することが分かった。

英国自動車生産、26%増の15万台…10か月連続増 5月
英国自動車工業会(SMMT)は6月30日、5月の英国における自動車の生産実績を公表した。総生産台数は15万0802台。前年同月比は26.4%増と、10か月連続で前年実績を上回った。