
【ロサンゼルスモーターショー16】日産 ノート、米国でも改良新型…「e-POWER」はなし
日産自動車の米国法人、北米日産は11月10日、米国で11月16日に開幕するロサンゼルスモーターショー16において、『ヴァーサ・ノート』(日本名:『ノート』)の2017年モデルを初公開すると発表した。

デルタ航空、ウェスティンホテルが開発したブランケットを導入
デルタ航空は、11月18日から成田空港発着のミクロネシア路線(グアム、サイパン、パラオ便)のビジネスクラスに、ウェスティンホテルが開発した「ウェスティン・ヘブンリー・インフライト・ブランケット」を導入する。

【日産 ノートe-POWER 試乗】セグメントリーダー、アクアに迫れるか…中村孝仁
コンパクト車市場は2010年以降、様変わりした。日産の調べによれば、その名もA車が2010年にデビューすると、あっという間にブッチギリのトップに躍り出て、高値安定。『ノート』を含むライバルは、低値安定で推移しているからだ。

運転支援システムで「ヒヤリ」5割以上…自動運転を巡る世界の覇権は?
三菱総合研究所は11月11日、「自動運転を巡る世界の自動車業界の覇権は」と題したプレゼンテーションを実施した。講演したのは、三菱総合研究所主席研究員でスマートインフラグループグループリーダーの杉浦孝明氏。

東北線や高崎線に残る新聞輸送、業務用書類も運ぶ
京福電気鉄道とヤマト運輸、北越急行と佐川急便。旅客列車で荷物を運ぶ取り組みが各地で行われているが、東京圏のJR列車では新聞や業務用書類などを運ぶ定期列車が存在する。「1日1回、平日を中心に新聞などを運んでいる」とJR東日本大宮支社はいう。

【360度 VR試乗】初公開!ホンダ NSX 新型、サーキット全開走行をVRで体感
レスポンス360度試乗動画、第3弾は皆さんお待ちかね新型「ホンダ NSX」が登場!本邦初公開となる袖ヶ浦フォレストレースウェイでの全開アタックを、レーサー/モータージャーナリストの桂伸一氏のドライブでお届けします。

ジェットエンジンのホンダエアロ、部品内製化に着手
ホンダの子会社で米国のジェットエンジンメーカーであるホンダエアロ(ノースカロナイラ州バーリントン)は、2017年3月から、現在は全量外注している部品の内製化を始める。

【ロサンゼルスモーターショー16】日産、新NISMO車を初公開へ
11月16日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー16。同ショーにおいて、日産自動車が「NISMO」(ニスモ)の新型車の初公開を計画していることが分かった。

レクサス、28世紀の宇宙船をデザイン…リュック・ベッソン監督作品
レクサスは11月11日、映画制作会社「EuropaCorp」とクリエイティブパートナーシップを締結し、リュック・ベッソン監督作品に登場する一人乗りの宇宙船、「SKYJET」のデザインを手がけたことを明らかにした。

2016年は自動運転元年…自動運転を巡る世界の覇権は?
三菱総合研究所は11月11日、「自動運転を巡る世界の自動車業界の覇権は」と題したプレゼンテーションを実施した。登壇したのは、三菱総合研究所主席研究員でスマートインフラグループグループリーダーの杉浦孝明氏。