
スポーツスクーターの元祖ヤマハ『TMAX』、2025年モデルはフェイス&電子制御が進化
スポーツスクーターというカテゴリーの元祖とも呼べるヤマハ『TMAX』の新モデルが、欧州現地時間の10月31日に発表された。2025年モデルとなるTMAX、およびTMAX Tech MAX(テックマックス)ではデザインの刷新や、電子制御の強化などでアップデートされた。

HKSが「東京オートサロン・クアラルンプール2024」にコンセプトカーを展示、車両販売事業の本格化へ
チューニングパーツメーカー・HKSが、マレーシア・クアラルンプールで11月8日から10日に開催される「東京オートサロン・クアラルンプール2024」への出展を発表。HKSコンセプトカー『THE HKS GT-R R35 MY24 NISMO Dimension:Z』の展示を行う。
![[DSP大全]理想のサウンドを追求したいのなら「単体DSP」に要注目! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2054119.jpg)
[DSP大全]理想のサウンドを追求したいのなら「単体DSP」に要注目!
カーオーディオシステムのグレードアップが実行される際には、何らかの「DSP」が使われることが多い。当連載ではその理由から、これをシステムに組み込もうとするときのコツまでを詳細に解説している。今回からは、「単体DSP」について説明していく。

ホンダ『スーパーカブ50』65年の歴史に幕、最終モデルを発表
ホンダは11月1日、長年愛されてきた『スーパーカブ50』の最終モデル「スーパーカブ50・Final Edition」を、12月12日から期間限定で受注すると発表した。

激変! 日産『リーフ』次期型はクロスオーバー車に!? パワー&航続も大幅向上へ
日産自動車の欧州Cセグメント・5ドアハッチバックBEV、『リーフ』の次期型プロトタイプを、スクープ班のカメラが初めて捉えた。次期型では、現行のファミリー向けハッチバックボディを捨て、よりスポーティな「クーペクロスオーバー」へと生まれ変わることがわかった。

250ccクラスのメグロが復活、ファン待望の『メグロS1』11月20日発売 価格は72万0500円
カワサキモータースジャパンは11月1日、100年の歴史をもつメグロブランドの新規モデル『メグロS1』を発表した。11月20日より販売を開始する。2023年のジャパンモビリティショーで初公開されてから1年、ファン待望の日本発売となる。

アジア太平洋は「金属調のグレー」、BASFが予測する「2024-2025年の自動車カラートレンド」
BASFは10月31日、2024-2025年の自動車カラートレンド予測を発表した。今回のテーマは「ROUTING(最適な経路選択)」で、進化するコミュニケーションの特徴を反映したカラーパレットが提案されている。

300万円を切る初めての輸入EVが日本発売、BYD『ドルフィン』に100台限定
BYDは11月1日、EV『ドルフィン』の日本導入1周年を記念し、300万円を切る価格の限定モデルを含む3つの新バリエーションを発売した。

【ドゥカティ ムルティストラーダV4S 海外試乗】世代を重ねるたびに快適さを増す「最高のツーリングバイク」…佐川健太郎
ドゥカティの新型『ムルティストラーダV4S』のメディア試乗会がイタリアで開催された。

日本の冬に寄り添う、ネクセンタイヤ『WINGARD ice2』がもたらすドライビングの安定感と信頼性…飯田裕子PR
ウインターシーズンに愛車での日常移動はもちろん、温泉、アウトドアアクティビティなどの旅行を計画すると天気予報が楽しみでもあるけれど、一方で不安でもあるものではないか。凍った路面をより意識した冬用タイヤ=スタッドレスタイヤを積極的に“選ぶ”という選択を提案したい。そんなタイヤ選びをする際の選択肢に「NEXEN TIRE(ネクセンタイヤ)」の『WINGARD ice2』を加えてみてはどうだろうか。