
日産 フェアレディZ はフルモデルチェンジすることができるか!? レトロ顔で刷新の噂
日産自動車は新型『フェアレディZ(370Z)』の開発を進めていると伝えられている。スクープサイト『Spyder7』ではプロトタイプの姿を捉えることに成功したが、現段階でビッグマイナーチェンジなのか、フルモデルチェンジなのか断定できていない。

走行中にワイヤレス給電可能、ロームのインホイールモーター…オートモーティブワールド2020
道路を走りながら、インホイールモータに直接給電する時代はくるか……。ロームは、日本精工やブリヂストン、「第3世代 走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」をオートモーティブワールド2020でデモ展示。受電から駆動までをすべてタイヤのなかで回す技術は、世界初。

【ジャパンキャンピングカーショー2020】幕張メッセに体験型エリアを新設 1月31日-2月2日
2020年最新モデルや人気のキャンピングカーが一堂に集結する国内最大級のキャンピングカーイベント「ジャパンキャンピングカーショー2020」が、1月31日から2月2日の3日間、幕張メッセで開催される。

【マツダ CX-30 新型試乗】ガソリンモデルの価格設定はなかなか魅力的…九島辰也
◆アートにスライドしつつあるマツダデザイン
◆ガソリン、ディーゼルともに“すっきり”した走り
◆ガソリンの価格設定はなかなか魅力的

メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 改良新型、ジュネーブショーで初公開か
メルセデスベンツは現在、欧州Eセグメント『Eクラス』ファミリー第5世代の改良新型を開発しているが、オープンモデルである「カブリオレ」プロトタイプをカメラが捉えた。

ケーヒンが無線バッテリーマネジメントシステムを初公開、リユース性向上で電池使用範囲2%アップ…オートモーティブワールド2020
HV・EVなどの電動車の制御システムを開発・製造するケーヒンは、オートモーティブワールド2020でワイヤレス式バッテリーマネジメントシステムを初公開。電池モジュールと一体化したセル電圧センサーに無線通信機能を搭載し、各セル電圧をワイヤレスに監視する。

ホンダアクセス、わんにゃんドームに初出展 1月25・26日、名古屋
ホンダアクセスは、1月25日・26日にナゴヤドームで開催される、東海地区最大級のペットイベント「わんにゃんドーム2020」に初出展する。

高齢ドライバーの8割、家族から運転を心配されることは「ありがたい」…NEXCO東日本調べ
NEXCO東日本は、祖父母世代・親世代・孫世代の3世代に対して、運転や逆走について家族で話すことについての調査を実施。高齢ドライバーの80%が家族に運転を心配されることは「素直に聞ける」「うれしい」といったポジティブな感情を抱いていることがわかった。

ホンダ CB1000R、新色マットパールグレアホワイト設定へ
ホンダは大型ネイキッドロードスポーツモデル『CB1000R』に、上質感のあるカラーリング「マットパールグレアホワイト」を設定し、2月14日より発売する。

『ミニ四駆 超速グランプリ』がなつかしすぎて思い出ハイパーダッシュ
『ミニ四駆 超速グランプリ』を遊んだら当時の思い出がハイパーダッシュしました。