
震度6強の地震発生、緊急車両の通行ルートを確保せよ…首都高が防災訓練実施
首都高速道路は9月8日、首都直下型地震を想定した、2020年度地震防災訓練(緊急対応訓練)を実施した。

VWの電動SUV『ID.4』、インテリアの写真…9月末に正式発表へ
◆インテリアは「モダンで心地よいラウンジ」がテーマ
◆電動車専用のMEBプラットフォーム
◆1回の充電での航続は最大500km

【スズキ ハスラー 新型試乗】600kmを走ってわかった人気の理由…会田肇
軽自動車のSUV人気に先鞭を付けたスズキ『ハスラー』。当初より大人気となったが、今年初めに2代目となる新型が登場。今も好調な販売台数を記録し続けている。その理由を探るべく、千葉~栃木・那須間の往復約600km超えるロングドライブを敢行した。

レクサス初のEV『UX300e』、航続400km…欧州発売
◆モーターは最大出力204ps
◆リチウムイオンバッテリーの蓄電容量は54.3kW
◆クラス最高レベルの静粛性を追求

ここにも若者のクルマ離れ? 暴走族少年が3000人割れ、少年比率46%に 警察庁調べ
2019年の暴走族少年が前年より314人減って2794人だったことが警察庁が9月8日に発表した「2019年の少年の補導及び保護の概況」で明らかになった。
![日産のグプタCOO、北米子会社の取締役会議長を兼務[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1558443.jpg)
日産のグプタCOO、北米子会社の取締役会議長を兼務[新聞ウォッチ]
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

【池原照雄の単眼複眼】「資本」より「信頼」…ホンダとGMがめざす新たな提携のカタチ
ホンダと米GMが北米事業で、プラットフォームの共有化など幅広い協業の検討を始める覚書を締結した。両社は20年ほど前にホンダ製のエンジン供給などから協力をスタートさせ、近年は燃料電池車(FCV)や電気自動車(EV)分野などに提携を拡大していた。

ランドローバー ディスカバリー、大幅改良か!? コックピットをスクープ
ランドローバー『ディスカバリー』改良新型プロトタイプのコックピットを、初めて撮影することに成功した。2017年に登場した現行ディスカバリーとして、これが初の改良新型となるが、内外ともに刷新されることが濃厚だ。

ホンダe、注文を一時停止「第一期の販売予定台数に達した」
10月30日に発売する、ホンダの新型EV『ホンダe(HONDA e)』が早くも注文を一時停止していることがわかった。

ボルボの名車『P1800』、最新技術で再現…420馬力ターボ搭載でドリフトできるFRスポーツに
◆1961年に生産を開始した2ドアスポーツカー
◆スタビリティコントロールやABSは未装備
◆カーボンファイバーにより990kgに軽量化
◆レーシングカー譲りの2.0ターボ搭載
◆シアンレーシングが限定生産し独自に販売する計画