
メルセデスベンツのEVミニバン、『EQT』に脱着式キャンピングカーユニット…欧州設定へ
◆2名用の就寝スペースとして利用できるベットユニット
◆リアにはキッチンユニットを用意
◆モーターは最大出力122hpを発生
![オンリーワンの赤へのこだわり…マツダの新色、アーティザンレッド[前編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1828192.jpg)
オンリーワンの赤へのこだわり…マツダの新色、アーティザンレッド[前編]
その名は「アーティザンレッドプレミアムメタリック」。商品改良を受けて12月9日に予約受付が始まった新型『マツダ6』の特別仕様車、「20th Anniversary Edition」で初登場した新色だ。

メルセデスAMG史上最強のレーシングカー、707馬力ツインターボ搭載…「GT2」欧州発表
メルセデスベンツは12月8日、新型レーシングカーのメルセデスAMG『GT2』(Mercedes-AMG GT2)を欧州で発表した。

スバル WRX 、271馬力ボクサーターボ搭載…2023年型を米国発表
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは12月8日、4ドアスポーツセダンの『WRX』(日本名:『WRX S4』に相当)の2023年モデルを発表した。現地ベース価格は、3万0605ドル(約418万円)だ。

【マツダ6 改良新型】20年の歴史と伝統、マツダのクルマづくりを変えたフラッグシップモデル
『マツダ6』の前身に当たる『アテンザ』の初代が登場したのは2002年。今年で20年目を迎えた。もっと遡ればその前身の『カペラ』…それも1970年に鮮烈なデビューを果たした初代“風のカペラ”は印象的だった…と当時を懐かしく思い出す人もいるかもしれない。

マツダ6、 誕生20周年記念の特別仕様車を追加…ディーゼルエンジンの出力も向上
マツダはフラッグシップモデル『マツダ6』を商品改良するとともに、特別仕様車「20th アニバーサリーエディション」、新機種「スポーツアピアランス」を設定し、12月9日より予約受付を開始する。発売は12月下旬を予定。価格は296万2300円から473万9900円。
![日産サクラとeKクロスEV、「今年の車」三冠達成[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1828117.jpg)
日産サクラとeKクロスEV、「今年の車」三冠達成[新聞ウォッチ]
自動車評論家らの選考委員60人の投票で選ぶ今年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」には、軽自動車の電気自動車(EV)の日産自動車『サクラ』と三菱自動車『eKクロスEV』に決定。1980年に同賞が創設されて以来、軽自動車が受賞するのは初めてのことだそうだ。

トヨタの新世代EV「bZ」、第3弾は小型SUV…コンセプトカーの新写真
◆2050年までのカーボンニュートラル目標達成に貢献するEV新シリーズ
◆フロントライトに新型プリウスのようなコの字デザイン
◆音声と照明で車両と乗員をつなぐ「パーソナルエージェント」
![日産『GT-R』のV6ツインターボを700馬力に、「プラーガ」の新型ハイパーカー[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1827961.jpg)
日産『GT-R』のV6ツインターボを700馬力に、「プラーガ」の新型ハイパーカー[詳細写真]
チェコに本拠を置くプラーガ(Praga)は11月23日、新型ハイパーカー『Bohema』の量産プロトタイプを発表した。
![アバルト初のEV『500e』、加速性能はクラス最高[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1827906.jpg)
アバルト初のEV『500e』、加速性能はクラス最高[詳細写真]
アバルトは11月22日、ブランド初のEVとなるコンパクトハッチバック、アバルト『500e』(Abarth 500e)を欧州で発表した。