
【東京モーターサイクルショー05】写真蔵…高速二人乗り、バイクナビ、ガンダムメット
4月1日から3日間にわたって開催された東京モーターサイクルショーの模様を、もりだくさんの画像で紹介するフォトレポート。高速道路二人乗りグッズや、バイクナビの展示などに加えて、ガンダムヘルメットなども。

【東京モーターサイクルショー05】ヘルメット装着ハイマウントランプ
スペシャルパーツ武川が東京モーターサイクルショー(1−3日、東京ビッグサイトで開催)で展示していたのが、光るヘルメット、『ライダーガーディアン』だ。

【東京モーターサイクルショー05】ヘルメットも花盛り
30歳代のライダーにとって、ヘルメットといえば老舗の「アライ」か「ショウエイ」、外国モノは「シンプソン」や「AGV」といったブランドが定番だ。

【東京モーターサイクルショー05】タンデムグッズ目白押し
今回の目玉は、なんと言っても高速道路の2人乗り解禁だろう。それに合わせて会場では、アライヘルメットが子供など同乗者専用のヘルメットを参考出品したほか、デイトナが同乗者ベルトや通話装置などを展示。

トライクにヘルメットはいらない…警察に不手際
ヘルメットの着用義務付けがない三輪型バイクを運転中、警察官が「ヘルメット着用は必要」と誤認して反則キップを切られ精神的な苦痛を受けたとして、大阪府に対して110万円の損害賠償を求めた国家賠償訴訟の判決が13日、大阪地裁で開かれた。

【大改正道交法】次の検討課題、浮上…幼児にヘルメット
3日、本会議で成立した改正道交法だが、早くも次の検討課題が浮上している。ポイントは、自転車に乗る幼児のヘルメットの義務化。民主党の山花郁夫代議士が提言した。

「トラブルよ、さようなら〜」この春は快適ツーリングライフ
出先のトラブル解決法/2004最新ヘルメット事情/親子タンデムでおでかけ いっしょがいいねっ/2004ニューモデルロードインプレッション ヤマハ『YZF-R1』、スズキ『GSX-R750』、ドカティ『749R』、ホンダ『CB750』

【WiLL『サイファ』発表】ディスプレイ一体型ヘルメットをイメージ
「育てるクルマ」として発表されたWiLL『サイファ』。“コミュニケーション”がテーマのクルマとして開発は始まったが、それをどうデザインに落とし込むのかは気になるところ。担当デザイナーによると、アニメに出てくるような、ディスプレイ一体型ヘルメットがテーマだそうだ。

シートベルト付きバイク、欧州ではヘルメット免除なのに……
