
日本電産、「E-アクスル」の累計出荷台数が10万台…EVシフトが追い風
日本電産が1月25日、電気自動車(EV)向けトラクションモーターシステム「E-アクスル」の累計販売台数が10万台を達成したと発表した。

異例の人事…多くの役員を降格処分に 関氏を迎える日本電産
日本電産は、4月1日付けで多くの役員が降格となる人事を発表した。
![日本電産のトップ”珍事”---新社長に関氏、吉本社長は副社長に降格[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1501016.jpg)
日本電産のトップ”珍事”---新社長に関氏、吉本社長は副社長に降格[新聞ウォッチ]
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

日本電産、オムロンのECU子会社を1000億円で買収 EV向けモーターやADAS事業を拡大
日本電産は4月16日、オムロンの100%出資子会社で、自動車向け車載電装部品を手がけるオムロンオートモーティブエレクトロニクスを買収することで合意したと発表した。

日本電産、増益予想から一転して減益に下方修正…米中貿易摩擦などで需要減
日本電産は1月17日、米中貿易摩擦などの影響で、2019年3月期の通期連結業績見通しの大幅な下方修正を発表した。
![米中貿易戦争、日本電産にも”飛び火”…今期一転大幅減益見通し[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1377803.jpg)
米中貿易戦争、日本電産にも”飛び火”…今期一転大幅減益見通し[新聞ウォッチ]
米トランプ大統領が仕掛ける米中貿易戦争の影響が、日本企業の業績にまで飛び火し始めた。車載モーターなどの部品大手の日本電産は、2019年3月期の連結業績予想を下方修正すると発表。

日本電産、EV向け超急速充電システムを開発 15分以下で80%充電可能
日本電産は6月5日、イタリアの子会社である日本電産ASI(NASI)が、新世代電気自動車(EV)向けウルトラファストチャージャー(UFC:超急速充電システム)を開発したと発表した。

PSAと日本電産、電動車向けモーター生産の合弁設立手続きが完了…全車電動化に備える
PSAグループと日本電産は5月16日、電動車両向けのモーターに関する合弁会社設立の手続きが完了した、と発表した。

日本電産、EV・PHEV向けトラクションモータシステム初公開へ…北京モーターショー2018
日本電産グループは、4月25日から5月4日に開催される北京モーターショー2018に初出展する。
![日本電産で初の社長交代、後継の吉本氏は双日→カルソニックカンセイ→日産出身の渡り鳥人生[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1276905.jpg)
日本電産で初の社長交代、後継の吉本氏は双日→カルソニックカンセイ→日産出身の渡り鳥人生[新聞ウォッチ]
カリスマ経営者として知られる永守重信会長兼社長が率いる自動車向けなどの精密モーター大手の日本電産で、1973年の創業以来、初の社長交代が行われる。

日本電産とPSA、電動車両向けトラクションモーター事業の協業へ
日本電産は、子会社の日本電産ルロア・ソマーホールディングがグループPSA(プジョー、シトロエンなど)と自動車向けトラクションモーターを合弁生産する会社の設立に向けた契約を締結すると発表した。

米当局がトヨタ、ホンダ、BMWなど25社を調査へ…モーターが特許侵害?
米国の国際貿易委員会(ITC)は10月5日、トヨタやホンダなど25社が採用している自動車用の電動モーターが、米国企業の特許を侵害している可能性があるとして、調査すると発表した。

日本電産、電動パワーステアリングパワーパックを開発…モータとECUを一体化
日本電産は9月11日、モータと電子制御ユニット(ECU)を一体化した完全統合型の電動パワーステアリング(EPS)パワーパックを新規開発したと発表した。

日本電産、EV向けトラクションモータシステムを開発…サイズと重量を大幅削減
日本電産は、拡大する自動車の電動化ニーズに応えるため、トラクションモータ、ギヤボックスとインバータを含めたトラクションモータシステム「E-Axle」を新規開発したと発表した。

世界最小のADASセンサ、日本電産が開発…単眼カメラとミリ波レーダを一体化
日本電産は9月7日、子会社の日本電産エレシスが世界最小の単眼カメラとミリ波レーダを一体化した新型センサを開発したと発表した。