117クーペやスカイラインGT-Rなど昭和の名車が集まる…埼玉自動車大学校で公開授業とコラボ
埼玉県伊奈町にある埼玉自動車大学校(金子勉校長)で9月20日、公開授業が行われ、そのコラボイベントとして昭和の時代を彩ったヒストリックカーが集まった。
【48時間アンケート】日産 フェアレディZ 歴代でいちばん好きなのは?…次期プロトまもなく発表
日産自動車が新世代のスポーツカー『フェアレディZプロトタイプ』を9月16日に発表予定です。日産は「50年にわたる情熱と歴史に最新の技術を融合した」と言っています。歴代フェアレディZでレスポンス読者が好きなのはどの世代でしょう。
ボルボの名車『P1800』、最新技術で再現…420馬力ターボ搭載でドリフトできるFRスポーツに
◆1961年に生産を開始した2ドアスポーツカー
◆スタビリティコントロールやABSは未装備
◆カーボンファイバーにより990kgに軽量化
◆レーシングカー譲りの2.0ターボ搭載
◆シアンレーシングが限定生産し独自に販売する計画
「20世紀、社会に最も影響を与えた1台」…特別展示 CAR OF THE CENTURY 9月9日よりMEGA WEB
MEGA WEB(東京都江東区)は、ヒストリーガレージ2Fにて、2020年9月9日~2021年1月11日まで、特別展示「CAR OF THE CENTURY - 20世紀、社会に最も影響を与えた1台 -」を開催する。
アルファロメオ・スプリント、70年の歴史…2ドアクーペ[フォトヒストリー]
FCAジャパンは、アルファロメオのスポーツサルーン『ジュリア』、SUV『ステルヴィオ』にエントリーグレード「スプリント」を設定し、10月3日より発売する。“スプリント”と聞くと古いアルフィスタはむずむずする。
【愛車ファイル】日産 フィガロ…離れた丸目のカエル顔、味わい尽きぬパイクカー
1991(平成3)年式の日産フィガロ。初代マーチをベースに第3弾「パイクカー」として限定生産された希少車。海外人気が高く状態の良い個体は国内にほぼないといわれる29年前のクルマを、令和のいま初のマイカーとして所有するオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。
貴重な サファリ仕様レオーネ や レガシィ速度記録車 などを見られる! 富士スバル太田店で展示中
『レオーネ』のサファリラリー仕様車や『レガシィ』10万km速度記録達成車など、めったに見られない伝説のスバルモータースポーツ車両4台が地元群馬のディーラーに展示され、スバリストの熱視線を浴びている。
秘蔵のヒルマン・ミンクスを特別展示中…いすゞプラザ
『べレット』や『117クーペ』『ジェミニ』…。かつていすゞ自動車が乗用車も製造していたことを御存じの方は多いだろう。その先駆となった『ヒルマン・ミンクス』が製造元でフルレストアされ、一般に公開されている。
10周年! 草の根エンスージアストイベントにレオーネ、プレジデント、スープラ…義援金募集など社会貢献も
8月23日、10周年を迎えた草の根エンスージアストイベントのフリー・モーター・ミーティング(以下FMM)が、うつのみやろまんちっく村(栃木県宇都宮市)において開催された。主催はFMM。
【フィアット パンダ 40周年】第1回…それは天才の夏休みに生まれた[フォトヒストリー]
初代フィアット『パンダ』が発表された1980年から数えて、2020年は40周年にあたる。これを機会に、歴代3モデルに関するエピソードと、イタリア在住ジャーナリストの筆者が過去20年以上の暮らしで撮影したパンダをお届けする。
