
スズキ07年OEM生産…2ケタ増、日産向け中心に
スズキが発表した07年計画によると、OEM(相手先ブランドによる生産)は、前年同月にくらべ16%増の18万3000台となる見通しだ。06年実績にくらべ、伸び率は落ちるが、日産への供給を中心に、前年を2ケタ上回る高水準が続く。

【日産 ピノ 発表】ソニープラザとコラボレーション
日産自動車とプラザスタイルは、業態を超えたコラボレーションを展開すると発表した。ウェブショップ「pinoshop.jp」を展開し、『ソニープラザ』が日産の新型軽自動車『ピノ』のためにデザイン&セレクトした雑貨類をラインナップする。

【日産 ピノ 発表】人気モデルのセレクトグッズを展示
日産自動車は、日産札幌ギャラリーで「My lovely days」と題し、日産の新しい軽自動車『ピノ』のデビューイベントを開催する。全国の日産ギャラリーでは、ソニープラザのグッズが当たる抽選会を来店者を対象に行う。

【日産 ピノ 発表】デビューイベントを開催、森きみトークショーも
日産自動車は、日産ギャラリー(本社、銀座、札幌、名古屋、福岡)で、「My lovely days」と題し、日産の新しい軽自動車『ピノ』のデビューイベントを開催する。

【日産 ピノ 発表】志賀COO、軽乗用3車種で顧客流出止める
日産自動車の志賀俊之COOは22日、スズキからOEM調達して発売した軽乗用車『ピノ』によって「それぞれのターゲットをもつ最適な3車種が揃った」と述べた。今後の軽乗用車の拡充については「当面、追加(調達)する計画はない」とも語った。

志賀日産COO、国内販売目標達成は厳しい
日産自動車の志賀俊之COOは22日、東京の本社で記者会見し、最近の国内市場動向について「登録車の足元の落ち込みにはなかなか厳しいものがある」と述べ、同社の2006年度国内販売目標の達成が極めて難しい情勢となっていると示唆した。

【日産 ピノ 発表】4車種目の軽自動車を発売、専用シート生地など
日産自動車は、新型軽自動車『PINO』(ピノ)を、22日から発売すると発表した。

【日産 スズキ 提携強化】新たなOEM車種
日産自動車とスズキは2日、今年末から新たに国内市場向けにそれぞれ乗用車のOEM供給を始めると発表した。日産はスズキから2車種目となる軽乗用車を新たに調達、スズキは「登録車でもっていない商品のミニバン」(津田紘社長)を調達する。