三菱電機とスタンレー電気、次世代車載用ランプシステム開発で業務提携
三菱電機とスタンレー電気は12月25日、車載用ランプシステムの開発・設計・製造・販売で業務提携することで合意したと発表した。
RAYBRIG NSX-GT、有終の美を飾る…SUPER GT 最終戦
TEAM KUNIMITSUがSUPER GTで走らせる「RAYBRIG NSX-GT」は、スタンレー電気の「RAYBRIG」ブランドの商品販売終了にともない、ラストランを今シーズン最終戦の優勝で終えた。
軽やトヨタ車にもオートスライドドア、後付け装着キットをスタンレー電気が発売…IAAE 2019
日産セレナに搭載された足をかざすと開けられるスライドドアは、使いだすと手やボタンで開けるスライドドアが不便に感じてしまうくらいで、いまではさまざまなメーカー、車種に広がっている。しかし、設定は主に高級モデルに限られがちだ。
光学技術で「見えないものを見えるようにする」スタンレー…CES 2019
クルマのヘッドランプを手掛けるスタンレー電気は、1月8日より米ラスベガスで開催されたCES 2019に出展。「make it visible(見えないものを見えるようにする)」のコンセプトの下、長年培ってきた光学技術を駆使して開発した新システムを提案して注目を浴びた。
安全で確実な移動のためのライティング、スタンレーが提案…オートモーティブワールド2019
スタンレー電気は1月16日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2019に、ヘッドランプ内にセンサー搭載を可能にした小型光源ユニットや赤外LEDなど安全で確実な移動のためのライティングソリューションを出展、提案している。
ミニバンがより使いやすく!レイブリックが電動スライドドアを足で開閉できるセンサー発売…東京オートサロン2019
カーライト製品を中心にラインナップするレイブリックは、東京オートサロン2019で電動スライドドア用『スライドドアオープナー』を展示。より快適なカーライフが送れるよう提案する。
全てのクルマに安全を。スタンレー電気が提案する光学技術PR
クルマの安全性を高める技術開発が各社で進められている。スタンレー電気が手がけるのは同社の持つ光学技術やLED、LCD、センサー開発の技術を生かしたシステムだ。2019年のCESで発表が予定されている各種の技術で現在進行形の安全技術を紹介する。
【東京モーターショー2017】スタンレー電気、高解像度ADBなど「知性ある光」を紹介予定
スタンレー電気は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、「Intelligent Lighting - 知性ある光 -」をテーマに出展する。
スタンレー電気、LEDヘッドランプ好調で営業益15%増 通期決算
スタンレー電気は4月26日、2017年3月期(2016年4月~2017年3月)の連結決算を発表した。
スタンレー電気、LEDヘッドランプ採用車種拡大で営業益8.9%増 第3四半期決算
スタンレー電気は1月30日、2016年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
