
痛車にアイドル、春萌えフェスタ 3月19-31日
MEGA WEBでは、3月19〜31日の期間、春休みイベント「春萌えフェスタ in MEGA WEB」を開催。会場では雑誌『痛Gグラフィックス』とのコラボレーションによる痛車や、展示車の新車をラッピングした“オリジナル痛車”が披露される。

BMWドライバートレーニング2011年スケジュール
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、体験型安全運転講習である「BMWドライバー・トレーニング」の2011年開講スケジュールを発表した。都合10回、延べ13日開催される。

ニッサン童話と絵本のグランプリ受賞作決まる
日産自動車は3月4日、同社が協賛する「第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ」の入賞作品が決定したと発表。また、関連イベントを渋谷区のこどもの城にて3月25日より開催する。

北関東道がつながっているか、歩いて確かめる 3月13日
NEXCO東日本、北関東自動車道(愛称:北関)の太田桐生インターチェンジ(IC)〜佐野田沼IC間(18.6km)が19日に開通し、北関の全線が開通する。全線開通で北関東3県がつながり、周辺観光はもちろん地元経済の活性化、近隣県へのアクセス向上が期待されている。

ミニ四駆フェア、愛コンテストや社会人レース 3月24-26日
3月24日は「ミニ四駆の日」。タミヤは自社製品『ミニ四駆』シリーズを用いた一般ユーザー参加型のイベント「ミニ四駆フェア 2011」を開催する。

瀬戸大橋の管理通路を歩き、塔頂にのぼる 4月16日から
本州四国連絡高速道路、岡山県、香川県は、瀬戸大橋スプリングイベント2011の「瀬戸大橋スカイツアー」で参加者を募集している。

【NAGOYAオートトレンド11】カスタムカー450台が集結、東海地区最大級で開幕
東海地区最大級のカスタムカーの祭典「NAGOYAオートトレンド2011」(テレビ愛知主催)が5日、愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開幕した。

燃料電池車教室、FCXクラリティ 試乗も 4月17日
ホンダは、小学生とその保護者を対象にした「Hondaの燃料電池電気自動車教室」を4月17日に港区南青山のHondaウエルカムプラザ青山にて開催する。

トヨタ博物館でソープボックスカーの制作、競争 3月19日から
トヨタ自動車は、文化施設のトヨタ博物館(愛知県長久手町)で3月19日~4月3日の土・日・祝日に「スプリングイベント」を開催する。期間中は、小学生の入館料を無料とする。

キッズデザインに関する研究成果発表 3月25日
経済産業省は2月28日、キッズデザインシンポジウム「平成22年度キッズデザイン製品開発支援事業〜共創プロジェクトの成果発表〜」の開催について発表した。