ドゥカティ、ツーリング用ヘルメット発表…スマホとBluetooth接続可能
ドゥカティ(Ducati)は2月1日、ツーリング用に特別に設計されたヘルメット、「ホライゾンV2」を欧州で発表した。
ナビを選ぶなら Bluetooth 対応!?…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
音楽好きなドライバー諸氏に、カーオーディオシステムのバージョンアップをお薦めしている当連載。現在は「メインユニット」の選び方を解説している。今回からは「AV一体型ナビ」を選ぶ際のポイントを説明していく。まずは、「Bluetooth対応」について考える。
自転車用スマートヘルメット登場…ドラレコ&Bluetoothスピーカー内蔵
Y&Yストアは、スピーカー・ドライブレコーダー内蔵の、自転車ライダー用スマートヘルメット「Pelios(ペリオス)」の販売を10月14日より、クラウドファンディングサイト「グリーンファンディング」にて開始した。
もはや必須、Bluetoothが楽しみ方を変えた[カーオーディオ用語解説2021]
カーオーディオを近寄りがたい存在にしている数々の専門用語。当連載では、それらを1つ1つ説明しながらカーオーディオの面白さを伝えようと試みている。今回は、車内で音楽を楽しむ際にも不可欠なものとなっている「Bluetooth」について解説していく。
TRD、マルチディスプレイホルダーにBluetooth接続機能搭載モデルを追加
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、TRDブランドの車載ホルダー「マルチディスプレイホルダー」に、Bluetooth接続機能を搭載する新タイプを追加し、トムスを通じて販売を開始した。
Bluetooth時代のカーオーディオ、メインユニットの選び方…おすすめランキング10選
愛用のカーオーディオメインユニットの使い心地に、不満を持ってはいないだろうか。特にスマホをワイヤレス接続できない場合、それを不便だと感じているドライバーは多いに違いない。その不満を解消するための手っ取り早い方法とは…。
アルプスアルパイン、高精度位置測位システム評価キットをリリース…Bluetooth Low Energyを使用
アルプスアルパインは、Bluetooth Low Energyチップを使用した高精度位置測位システムの評価キットを11月より提供開始すると発表した。
メルセデスベンツの電動キックボード、「ラストマイル」をゼロエミッションで…欧州発表
◆電動車に特化したサブブランド「EQ」の最新モデル
◆1回の充電での航続は最大25km
◆Bluetoothによってスマホに接続
[car audio newcomer]スズキ スペーシアカスタム by Warps 後編…インテリアカスタムも
車内でブルートゥースを使えるようにするために訪れた広島県のWarpsでオーディオの楽しさを知ったオーナーの中谷さん。スピーカー交換を実施すると純正との違いにビックリ。音楽を楽しむためのドライブも増えオーディオグレードアップの効果を実感中だ。
[car audio newcomer]スズキ スペーシアカスタム by Warps 前編…ブルートゥース接続から発展
スペーシアに装備されていた純正オーディオでブルートゥースが利用できなかったのを不便に思ったオーナーが、友人の紹介で広島県のWarpsを訪れ、音の良いオーディオに興味を持つことになる。スピーカー交換を含めたシステムアップに至る経緯を紹介する。
