
「今年は新しいデンソーのスタートを切る年に」…有馬社長、事業説明会で強調
デンソーは5月26日、事業の取り組みや進捗を説明するイベント「デンソーダイアログデー2021」をオンラインで開催した。その中で、有馬浩二社長は「今年は新しいデンソーのスタートを切る年にしたい」と強調した。

デンソーと米ハネウェル社、電動航空機用推進システムの開発加速…2022年に試験飛行へ
デンソーは5月25日、米国ハネウェル社と、電動航空機用推進システム事業でアライアンス契約を締結し、共同事業を開始すると発表した。

デンソー、EV向けバッテリーマネジメントシステムなど紹介へ…人とくるまのテクノロジー2021
デンソーは、5月26日から7月30日に開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン展示会」に出展。「環境」「安心」分野の各種技術・製品を紹介する。

デンソー、営業益153.9%増…研究開発効率化などにより 2021年3月期決算
デンソーは4月28日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の連結決算を発表。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により減収となったものの、研究開発の効率化などにより、営業利益は前期比153.9%増の1551億円となった。

トレーラ火災防止に貢献、ブレーキ温度監視システム デンソーなど共同開発
デンソーは4月20日、トレーラのブレーキの異常な温度上昇を検知してドライバーに警告する「トレーラブレーキ温度監視システム」を日通商事と共同開発したと発表した。

デンソー、電動化や安心・安全技術を紹介へ…上海モーターショー2021
デンソーは、4月21日から28日まで開催される「上海モーターショー2021」に出展。「環境」「安心」分野の各種製品・技術を紹介する。

デンソー、新型LS/MIRAI搭載の高度運転支援技術向け製品を開発
デンソーは、4月8日に発売されたレクサス『LS』新型および4月12日発売予定のトヨタ『MIRAI』に搭載される「アドバンスドドライブ」向け製品として、高度運転支援技術の実現と車両の安全性能向上に貢献する製品を開発した。

デンソー、CO2循環プラントの実証実験を開始 カーボンニュートラルを目指す
デンソーは、工場から排出されるCO2ゼロを目指し、「CO2循環プラント」を安城製作所 電動開発センター内に建設し、実証実験を開始した。(7日発表)

トヨタ系部品4社の自動運転ソフト会社、NTTデータグループと資本提携
デンソー、アイシン、アドヴィックス、ジェイテクトが設立したJ-QuADダイナミクスは4月5日、車両ソフトウエア開発環境技術を持つNTTデータオートモビリジェンス研究所(ARC)に資本参加し、協業すると発表した。

デンソー、アフターマーケット・市販部門を販売・サービス子会社へ集約
デンソーは、同社の商品企画・開発、アフターサービスなどの組織・機能を2021年7月1日付けで販売・サービス子会社のデンソーソリューションに集約すると発表した。