
セニアカーの状態をリアルタイムで検知、スズキとNTT Comが実証実験へ
スズキとNTTコミュニケーションズは、ハンドル形電動車いす『セニアカー』の状態をIoTでリアルタイムに確認し、異常を知らるサービスの実証実験を10月末より全国で実施する。

283km/h走行中の新幹線で5G通信に成功…高速鉄道で世界初
JR東海とNTTドコモは9月30日、東海道新幹線で5Gの無線通信実験に成功したことを明らかにした。

軒先とドコモ、都心部の駐車場不足解決へ 予約サービス連携の実証実験開始
軒先とNTTドコモは、軒先が提供する事前予約型1日利用の「軒先パーキング」、ドコモが提供する直前予約型時間利用の「Smart Parking Peasy」、両サービスの相互利用を可能にした駐車場サービスの実証実験を9月26日より開始した。

EVからビルに給電、エネルギーコスト・CO2削減を確認…日産とNTT
日産自動車は、NTT西日本およびNTTスマイルエナジーと協業し、電気自動車(EV)を活用したV2B(vehicle to building)によるオフィスビルでのエネルギーコスト・CO2削減トライアルを2018年12月から開始し、夏季ピークカット実証により、電力料金等の削減効果を確認した。

NTTドコモ、ノキア、オムロン、製造現場で5Gの活用実証実験を開始へ
NTTドコモ、ノキアソリューションズ&ネットワークス、オムロンの3社は9月10日、工場など製造現場における第5世代移動通信方式(5G)を活用した共同実証事件を実施すると発表した。年内にオムロンの工場で開始し、5Gの有効性と可能性を探る。

NTTドコモ、「AICHI IMPACT!」で自働運転を実証実験へ
NTTドコモは愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)のオープニングイベント「AICHI IMPACT! 2019」に協賛し、次世代通信技術を想定したブース展示するとともに、愛知県の2019年度「自動運転社会実装実証事業」のショーケースモデル実証実験を実施する。

AIを活用して近未来の渋滞予測情報を提供 NTTデータが実証実験を実施
NTTデータは8月8日、エムティーアイが運営する交通情報総合アプリ「乗換MAPナビ」にAI(人工知能)を活用して近未来渋滞予測の実証実験を開始したと発表した。

【日産 スカイライン 新型】多彩なサービスで安心と便利さを提供する「Nissan Connect」
クルマと社会がつながることによる、全く新しいカーライフの提供を目指している日産は、7月16日に発表した新型スカイラインで次世代コネクテッドサービス「Nissan Connect」を登場させる。ここではプロパイロット2.0とも連携するこのサービスについて解説したい。

パイオニア、ドコモの車内向けインターネット接続サービスにいち早く対応
パイオニアは、NTTドコモが9月10日より提供する車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に、今秋以降発売予定のカーエレクトロニクス製品にて、市販向け商品として初めて対応すると発表した。

ドコモ、定額使い放題の車内向けインターネット接続サービス開始へ
NTTドコモは、ドコモの高速データ通信が定額使い放題となる車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を9月10日より提供開始する。