
【ホンダF1】レッドブル優勝にトロロッソ3位、あの“セナ時代”1992年以来となるダブル表彰台&年間複数勝利を達成
F1第11戦ドイツGP(26~28日)でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが今季2勝目をあげ、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位に入った。ホンダにとっては1992年以来27年ぶりのダブル表彰台&年間複数勝利達成となっている。
![F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1440290.jpg)
F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ]
F1世界選手権のドイツGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。さらに3位表彰台にもトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが上がりダブル表彰台は1992年以来、27年ぶりの快挙を飾ったという。

【F1 ドイツGP】レッドブル・ホンダ2勝目、フェルスタッペンが大混乱のレースを制し優勝、クビアトが表彰台の3位
F1第11戦ドイツGPの決勝レースが28日、ホッケンハイムリンクで行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位でフィニッシュした。

【F1 ドイツGP】ハミルトンが通算87回目となるポールポジションを獲得
F1第11戦ドイツGPの公式予選が27日、ホッケンハイムリンクで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールポジションを獲得した。

【F1 ドイツGP】初日はフェラーリが1-2、ルクレールがトップタイム
F1第11戦ドイツGPのフリー走行が26日、ホッケンハイムリンクで行われ、フリー走行2回目はシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。

【F1 イギリスGP】ハミルトンが今季7勝目、通算80勝目となるトップチェッカー
F1第10戦イギリスGPの決勝レースが14日、シルバーストンサーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季7勝目、通算80勝目となるトップチェッカーを受けた。

【F1 イギリスGP】ボッタスが母国GPのハミルトンを下してポールポジションを獲得
F1第10戦イギリスGPの公式予選が13日、シルバーストンサーキットで行われ、母国グランプリ5年連続ポールポジションを目指したルイス・ハミルトン(メルセデス)を下し、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がポールポジションを獲得した。

【F1 イギリスGP】フリー走行2はメルセデスがワンツー、ボッタスがトップタイム
F1第10戦イギリスGPが12日、シルバーストンサーキットでスタート。フリー走行2回目はバルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップタイムを記録、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2番手で、メルセデスがワンツーで初日を締めくくった。

【F1】通算1007戦目のイギリスGP、アストンマーティン・レッドブル・レーシングは映画“007”とともに戦う
今週末(14日決勝)に開催されるF1イギリスGPに、アストンマーティン・レッドブル・レーシング(ホンダ製パワーユニット=PU搭載)は映画「007」シリーズと提携して参戦、同シリーズのロゴを纏うなどして出走する。

【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019】F1史上初の6輪車「ティレル P34」、ピエルルイジ・マルティニ氏とともに登場決定
11月16~17日に鈴鹿サーキットで開催されるヒストリックイベント「SUZUKA Sound of ENGINE 2019」に、F1史上初の6輪車、ティレル「P34」と、そのオーナーで元F1ドライバーのピエルルイジ・マルティニ氏が登場する。