
-教員免許の有無は問いません-
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507152159-O1-9lf7ckR8】
堺市教育委員会では、以下のとおり堺市立小・中学校の校長を公募します。
教員免許の有無は問いません。民間企業等に在籍した状態での勤務も可能です(ただし校長の職務に専念するものであり、その他条件があります)。
また、合格者のうち希望される方は、4月から校長として円滑に職務を開始できるよう、赴任前に、堺市立小・中学校の副校長として登用し、学校現場での研修を受けることも可能です。
募集要項、申込書等は、堺市ホームページからダウンロードできます。
現在17人の任期付き校長が活躍中です。インタビューや堺の教育についてはこちらをご覧ください。
1.求める人物像
・堺が進める「新たな学校のあり方」を理解し、学校群内での連携を念頭に、自主的で自律的な学校運営を推進できる
・ 教育目標の実現に向け、優れたリーダーシップとマネジメント力を発揮して教職員を統率し、多様な人材と連携できる
・ 豊かな人間力と経験を活かして、こども、教職員、施設等をつなぎ、創意工夫あふれる教育活動を推進できる
・ 学校の業務改善やICTの効果的な活用、専門家や地域人材等の活用等を通して、学校における教職員のウェルビーイングの向上を推進できる
・ 高い危機管理能力をもち、学校現場の課題を解決できる実行力を有する
2.募集人数
堺市立小・中学校の校長 3名程度
※選考の結果、最終合格者が任用予定人数に満たない場合もあります。
3.任用期間
◆令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(任期付職員として任用)
※勤務実績等により1年ごとに任期を更新し、令和8年4月1日から最長3年間(特に必要な場合は5年間)任用する場合があります。
※令和8年1月1日から3月31日までの間、研修を実施します。またその間、希望する者に限り副校長として登用し、学校に在籍して研修を受けることも可能です。
4.受験資格(主なもの)
(1)昭和38年4月2日から昭和61年4月1日までの間に生まれた方
(2)研究・教育機関や行政機関、民間企業等における管理職の経験を有すること、またはそれと同等以上の経験を有すること
(3)学校教育及び学校経営に関して、高い識見と情熱を有すること
5.選考方法
書類選考及び面接選考
面接選考は2回実施し、そのうち1次面接はオンラインで実施します。
6.応募方法、受付期間
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M100734/202507152159/_prw_PT1fl_7HTZNTWZ.png】
7.その他
募集要項や申込書等の詳細については、堺市ホームページをご覧ください。
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/kyoiku/boshu/kyoshokuinboshu/ninkitsukikanrishoku/koubojoukyou.html
8.これまでの校長の公募
堺市教育委員会では、平成24年度から公募制度を開始し、これまで26人を任用してきました。
現在、小学校で11人、中学校で6人の校長が勤務しています。
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/kyoiku/boshu/kyoshokuinboshu/ninkitsukikanrishoku/shiru.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507152159-O3-FNQ7tJ0b】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507152159-O2-P29xm25m】