13日、ホンダは今季のモータースポーツ活動について青山本社で発表。全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)に参戦するホンダエンジン勢、5チーム8人の布陣が明らかになった。
女性レーシングドライバーの井原慶子氏が3月16日、東京アメリカンクラブ(東京都港区)で開催されるアジア女子大学ファンドレイジングイベントに登壇する。
モビリティランドは2月13日、鈴鹿サーキットレーシングスクールモト(SRS-Moto)で、2016年度スカラシップに合格した國井勇輝選手(13歳)の「FIM CEV レプソル Moto3 ジュニア世界選手権」シリーズ参戦を発表した。
北米最高峰レース「インディカー・シリーズ」の合同テストが現地10~11日に行なわれ、今季からアンドレッティ・オートスポーツに移籍して戦う佐藤琢磨もこれに参加。良い感触を得ることに成功した模様だ。
現地12日にフィニッシュした世界ラリー選手権(WRC)第2戦スウェーデンで、今季から18年ぶりにワークス参戦を再開したトヨタが復帰後初優勝を飾った。豊田章男社長からの喜びの声が伝わってきている。
2017年の世界ラリー選手権(WRC)第2戦がスウェーデンで行われ、ヤリ・マティ・ラトバラが優勝。トヨタが復帰2戦目に早くも勝利を手にした。
2017年のWRC(世界ラリー選手権)は11日、デイ3のセッションが行われ、ヤリ・マティ・ラトバラ(トヨタ)が総合トップに浮上し、復帰2戦目での優勝に大きく前進した。
2017年のWRC(世界ラリー選手権)の第2戦がスウェーデンで9日に開幕。中間にあたる2日目を終えヤリ・マティ・ラトバラ(トヨタ)が総合2番手につけ、復帰2戦目で優勝を狙えるポジションにつけている。
3月4・5日に鈴鹿サーキットで行われるモータースポーツファン感謝デーで、WECやスーパーフォーミュラで活躍する中嶋一貴と小林可夢偉による直接対決イベントが開催されることになった。
2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンが開幕。スウェーデンのカールスタードでスーパーSSが行なわれ、「ヤリスWRC」をドライブするヤリ-マティ・ラトバラがベストタイムをマークした。