F1第1戦オーストリアGPが3日、レッドブルリンクを舞台に開幕。フリー走行2回目はルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマーク、2番手はバルテリ・ボッタス(メルセデス)で、メルセデスがワンツーで初日を締めくくった。
FCAジャパンは、フィアット『500』の誕生日を祝うバースデーイベント「フィアット・ピクニック」を、史上初のオンライン配信で7月4日(15時-16時30分)に開催する。
◆最大出力585hpの4.0リットルV8ツインターボ搭載
◆アクティブ・エアロダイナミクス・システム
◆2020年シーズンのF1開幕戦でデビュー
ホンダアクセスは、「緊急事態宣言下のカーライフに関する調査」を実施。県外への移動自粛要請解除後、一緒にドライブしたい芸能人を聞いたところ、男性回答では1位「新垣結衣」、女性回答では1位「佐藤健」となった。
モビリティランドは3日、鈴鹿サーキットのヘアピンカーブ(ターン11)のネーミングライツ契約締結についてのプレスリリースを発行。同カーブは4月から「NISSINブレーキヘアピン」の名称になっている。
ホンダアクセスは、「緊急事態宣言下のカーライフに関する調査」を実施。ドライブインシアターで楽しみたいアニメ映画の1位は「名探偵コナン」となった。
2日、世界ラリー選手権(WRC)の2020年シーズン“新カレンダー”が発表された。今季は「少なくとも全8戦」の見込みで、再開初戦は9月上旬に新たに組み込まれたエストニア戦になる。11月のラリージャパンの日程に変更は出ていない。
「2位じゃだめなんでしょうか」と追及された「京(けい)」以来、9年ぶりに世界一となったのは理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」だが、こちらの世界一は米電気自動車(EV)メーカー、テスラの時価総額の話題。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
世界最大手のフォトエージェンシー、ゲッティイメージズは、FIA認定の『グランツーリスモ』チャンピオンシップの公式フォトエージェンシーとなった。ゲッティイメージズが6月30日に、ゲッティイメージズジャパンが7月1日に発表した。