F1ドライバーのセバスチャン・ベッテル選手。同選手のユニークなタイムアタック映像が、ネット上で公開された。
チューニングの素材として、人気の高いトヨタのFRスポーツカー、『86』。86ファンの度肝を抜きそうなチューニングプロジェクトが、米国で進められている。
ホットウィール専門店「STYLE14」ブースでは、国内の小売店、おもちゃ店などには並ばない「激レア」なホットウィール車種を展示・販売。6日に全国で発売されるシリーズも先行販売し、「ホンダ『バラードスポーツCR-X』がほしくて、名古屋から」というファンも駆けつけた。
新宿高島屋では8月3日から「暮らしとロボット展」を開催している。すでに市販されているロボット玩具、介護用やコミュニケーション用製品から最先端のテクノロジーまで、合計約100体のロボットが集合。実際に触れることができるものも多いのが特徴だ。
レクサスは、10月16日・17日の2日間、沖縄・宮古島で開催する「LEXUS AMAZING EXPERIENCE The 6th DRIVING LESSON」の参加者募集を8月3日より開始した。
DeNAが提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、自動車教習所でランボルギーニ『ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ』に試乗できる権利が抽選で当たる「8月のAnyca"乗ってみたい"キャンペーン」の応募受付を8月4日より開始した。
京都鉄道博物館(京都市下京区)は8月4日、検測車の『キヤ141』系気動車や蒸気機関車の『7100』形7105号機、トヨタ『プリウス』の装飾車「トレインプリウス」を、本館1階の車両工場で展示すると発表した。
富士スピードウェイは、BMW専門誌「BMWコンプリート」の協力による、BMWオーナー対象の「ワンメイクドライビングレッスン」を9月7日に開催する。
昨年7月22日に東京羽田空港第2旅客ターミナルにオープンしたメルセデスme Tokyo HANEDAが1周年を迎えた。世界で3番目となる同店舗は今後、世界のメルセデスmeのベンチマークになるような店舗づくりを進めていくという。
ウェザーニューズは、8月5~7日に親子で学ぶお天気博覧会「そら博2016」を幕張メッセ(千葉市)で開催する。第3回となる今回のテーマは“そらの自由研究”。