マツダは、8月3日から5日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2018」の出展内容を発表した。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは7月5日、英国で7月12日に開幕する「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」において、『スープラ』(Toyota Supra)が復活すると発表した。
レクサスは7月4日、英国で7月12日に開幕する「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」に出展すると発表した。
6月30日~7月1日にタイのチャン・インターナショナル・サーキットで開催されたSUPER GT第4戦。イベント広場では、「チャン・ジャパニーズ・ストリート・フェスティバル」と称してジャパン・カルチャーを紹介するスペースが設けられていた。
夢のエンジンともいわれたロータリー。マツダが量産化に成功したが、そこに至るまでには様々な困難が待ち構えていた。本書はその開発の経緯、そして、技術面での問題点とその克服を視点に、その基礎から記された良書である。
グッドウッド主催団体は7月3日、英国で7月13日に開幕する「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」において、テスラ『モデル3』(Tesla Model 3)の欧州仕様車が初公開されると発表した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは7月2日、読売巨人軍とのオフィシャルカー契約に基づき、メジャーリーグから日本野球界に10年ぶりに復帰した上原浩治選手に『レンジローバー』(Land Rover Range Rover)を提供した。
7月1日、SUPER GTシリーズで唯一の海外ラウンド、SUPER GT第4戦 Chang SUPER GT RACEが開催された。イベント広場では、トヨタ、ホンダ、ブリヂストンなどのメーカーブースが広がり、多くの車両が展示されていた。同じ日本車なのに何か違うカッコよさが見える雰囲気が見えた。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は7月3日、会員向けサービス「フォルクスワーゲンオーナーズパス(VOP)」のスマートフォン向けアプリ「Play On! by Volkswagen」の提供を開始した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、スポーツモデル「GTI」シリーズ3モデルの日本同時発売を記念して、7月14日(土)、岡山国際サーキットで「GTIファンミーティング 2018」を開催する。