2022年6月の鉄道 テクノロジーニュース記事一覧(4 ページ目)

西九州新幹線は1日47本、並行在来線の特急は『かささぎ』…9月23日のJR九州ダイヤ改正 画像
鉄道

西九州新幹線は1日47本、並行在来線の特急は『かささぎ』…9月23日のJR九州ダイヤ改正

JR九州は6月10日、西九州新幹線が開業する9月23日にダイヤ改正を実施すると発表した。

関空特急『はるか』、昼間便が復活…訪日外国人解禁で 7月1日 画像
鉄道

関空特急『はるか』、昼間便が復活…訪日外国人解禁で 7月1日

JR西日本は6月9日、コロナ禍により日中の運行を中止していた関西国際空港へのアクセス特急『はるか』を7月1日から一部再開すると発表した。

初動対応に降雪カメラや自動式積雪深計…JR北海道がまとめた最終大雪禍対策 画像
鉄道

初動対応に降雪カメラや自動式積雪深計…JR北海道がまとめた最終大雪禍対策

JR北海道は6月8日、大雪禍に見舞われた2021年度冬季における大規模輸送障害に対する検証と改善策の最終報告をまとめた。

福岡市営地下鉄七隈線延伸時の運賃を申請…営業キロが最長24kmまでに 2023年3月予定 画像
鉄道

福岡市営地下鉄七隈線延伸時の運賃を申請…営業キロが最長24kmまでに 2023年3月予定

福岡市交通局は6月8日、国土交通省九州運輸局に対して福岡市営地下鉄七隈線延伸に伴なう運賃認可申請を行なったと発表した。新運賃適用は延伸される2023年3月を予定している。

上越新幹線が来春にスピードアップ…240km/h→275km/h 全列車がE7系に 画像
鉄道

上越新幹線が来春にスピードアップ…240km/h→275km/h 全列車がE7系に

JR東日本は6月7日、上越新幹線の最高速度を2023年春から275km/hに引き上げると発表した。

本長篠-東栄間の再開は6月下旬に 落石被害の飯田線 画像
鉄道

本長篠-東栄間の再開は6月下旬に 落石被害の飯田線

JR東海は6月7日、落石により運行を見合わせている飯田線本長篠~東栄(とうえい)間を6月下旬に再開する見込みになったと発表した。

東西の蒲田を鉄道で繋ぐ「蒲蒲線」が実現へ前進…東京都と大田区が負担割合で合意 画像
鉄道

東西の蒲田を鉄道で繋ぐ「蒲蒲線」が実現へ前進…東京都と大田区が負担割合で合意

東京都と東京都大田区は6月6日、新空港線(蒲蒲線)について、費用負担に合意したことを明らかにした。

宇都宮ライトレールの開業がさらに延期か?…交通量が多い交差点での工事が難航 画像
鉄道

宇都宮ライトレールの開業がさらに延期か?…交通量が多い交差点での工事が難航

宇都宮市は6月3日、建設中の「芳賀・宇都宮LRT」(宇都宮ライトレール)について、開業時期が再度延期される見込みになったことを明らかにした。

四国新幹線の夢へ向けた駅構想…高松駅と徳島駅には複数案も 画像
鉄道

四国新幹線の夢へ向けた駅構想…高松駅と徳島駅には複数案も

四国新幹線整備促進期成会は6月1日に公表した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」で四国新幹線の駅設置構想を明らかにした。

H100形の観光列車化やワンマン電車の導入…JR北海道の2022年度施策と2021年度の線区別収支 画像
鉄道

H100形の観光列車化やワンマン電車の導入…JR北海道の2022年度施策と2021年度の線区別収支

JR北海道は6月3日、経営改善へ向けた2022年度の目標設定と2021年度の線区別収支を公表した。

    前 < 1 2 3 4 5 > 次
Page 4 of 5