レクサス(Lexus)は10月11日、新型3列シートSUVの『TX』を米国市場で発売した。現地ベース価格は、5万5050ドル(約820万円)と発表されている。
アストンマーティン(Aston Martin)は10月9日、次世代の高性能EV向けプラットフォームのイメージスケッチを公開した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は10月10日、電動SUV『ID.4』と、電動SUVクーペ『ID.5』の改良モデルを欧州で発表した。
ステランティスジャパンは、アバルト初の電気自動車(EV)『500e』を10月28日より発売する。500eはアバルトの電動化戦略の中核を担うモデルだ。これまでのブランドDNAを継承しながらも、次世代のアバルトを象徴するモデルとして、日本市場に投入する。
試乗会だけの試乗では解らなかった本当の燃費に挑戦してやろうと、E-TECHの一連のモデルをすべて借り出して挑戦してみた。
今年5月、高性能モデル「Z06」の日本導入が発表されたばかりのシボレー『コルベット』だが、ついに最強グレードとなる「ZR1」の投入が確実となった。市販型のプロトタイプを初スクープだ。気になるそのパフォーマンスとは。
レクサスは、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」で、次世代バッテリーEVのコンセプトモデルラインアップを世界初披露する。
三菱自動車は、10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」で、電動クロスオーバーMPVのコンセプトカーを世界初披露する。
BMWは10月11日、小型電動SUVクーペ『iX2』を欧州で発表した。新型『X2』のEV版で、「ジャパンモビリティショー2023(JMS2023)」でワールドプレミアされる予定だ。
ヤマハ発動機は、10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」に、"「生きる」を、感じる"をテーマとするブースを出展する。