マツダは2016年12月22日に発売した『ロードスター』の電動格納式ルーフ仕様「RF(リトラクタブル・ファストバック)」の試乗会を横浜にあるマツダR&Dセンターと伊豆・今井浜を往復する形で行われた。
レクサスは4月4日、米国で4月12日に開幕するニューヨークモーターショー2017において、新型『LS500』の「F SPORT」を初公開すると発表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、DSオートモビルの高性能モデル「DS4 パフォーマンスライン」の価格を355万円、限定20台とすると発表した。
相変わらず宇宙船に乗ったかのようなコクピットの雰囲気と浮遊するような加速感は特異気質。それまでのモデルで動力性能に文句などあるハズもないが、遂に大台の“100”である。それは動力性能とともに航続距離が飛躍的に伸びる事になるテスラ『モデルS P100D』のはなし。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、コンパクトカー『ポロ』に純正ナビゲーションシステムやLEDヘッドライトなどを標準装備した特別仕様車「ポロ マイスター」シリーズ2車種を設定し、4月4日から販売を開始する。
SUBARU(スバル)は4月3日、米国で4月12日に開幕するニューヨークモーターショー2017において、新型『クロストレック』(日本名:新型『XV』)を初公開すると発表した。
アウディジャパンは4月4日、全面改良した『A5シリーズ』の受注を開始した。今回の改良を機に前輪駆動(FF)モデルが新たに設定されたが、アウディジャパンの斎藤徹社長はFFの販売比率は過半数を超えるとの見通しを示した。
かつてVWは『パサート』のTVCMで、同社の1.4リットルダウインサイズターボエンジンを遡及するため、「この大きさで1.4リットルですよ」的なものをやっていた。
アウディジャパンは4日、第2世代目となるアウディ『A5』シリーズ新型の日本導入を発表。2ドアタイプの「クーペ」、5ドアタイプの「スポーツバック」、オープンボディの「カブリオレ」の3つのボディタイプを順次発売する。価格は「A5 スポーツバック 2.0TFSI」の546万円から。
ダンロップを代表するコンフォート指向のタイヤ『ル・マン』の最新作、ル・マンVを『マークX』に履き、その実力をチェックしてみた。