日産自動車は、『セレナ』に特別仕様車「XVエアロ」を設定し、11月24日より発売した。あわせて、セレナ専用のディーラーオプション「電子シェード」も販売を開始した。
11月20日、21日に福島県のエビサーキットス南コースにて、コロナ禍で延期された第5戦、第6戦がD1GP 2021年シーズンの最終戦として開催された。
◆モーターの最大出力は204ps
◆航続390km分のバッテリー容量を約30分で急速充電
◆最新のデジタルコックピット採用
新型トヨタ『アクア』の開発を主導したトヨタコンパクトカーカンパニー TC製品企画 ZP チーフエンジニア 鈴木啓友氏に、開発秘話を聞くインタビュー第二弾。前回はフルモデルチェンジの経緯や、内外装のこだわりについて聞いた。
「気に入った。市場での成功間違いなし」が81.4%! マツダの米国部門は11月15日、新型クロスオーバーSUVの『CX-50』(Mazda CX-50)をワールドプレミアしました。読者諸兄姉の評価を、報道された範囲での第一印象でかまわないので聞いてみたところ……。
ロータスカーズ(Lotus Cars)は11月19日、現在開発を進めているロータス初の電動SUV、「タイプ132」(コードネーム)を2022年春、初公開すると発表した。
ホンダは11月23日、イタリア・ミラノで開催されるEICMA 2021(ミラノモーターサイクルショー、11月23~28日)に出品するヨーロッパ向け2022年モデルの二輪車ラインアップを発表した。
ベントレーモーターズジャパンはハイブリッド車である、『ベンテイガハイブリッド』を発表。同発表会では3月1日に同社代表に就任した牛尾裕幸氏が登壇し、プレゼンテーション。その後わずかな時間だが話を聞くことが出来た。
メルセデスベンツのエントリー・クロスオーバーSUV、『X1』次期型に設定される「Mパフォーマンス」モデル市販型の、最新プロトタイプをカメラが捉えた。
開発スタート時、GRを名乗るかどうかは未定だった。その後GRブランドの専売車として「トガったスポーツカーを出すんだ」の意志表明のもと、今回の『GR 86』は誕生。