◆マヌファクトゥーアとは製造や製作を意味するドイツ語
◆合計9色のマヌファクトゥーア・ペイントを用意
◆ナッパレザーシートに複雑なダイヤモンドキルティング
◆照明付きドアシルトリムにマヌファクトゥーア独自のパターン
英国のBAC社は12月15日、シングルシーターの軽量スポーツカー『Mono』(モノ)の150台目を顧客に引き渡した、と発表した。150台目は、サーキット性能を極めた「Mono R」だった。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、オートライト義務付けに対応した新型大型観光バス『エアロクィーン』『エアロエース』の販売を12月より開始した。
ダイハツは東京オートサロン2023に“DAIHATSU VILLAGE2023 夢ふくらむ、はじけるダイハツ”をテーマにダイハツ『コペンクラブスポーツ』と『ハイゼットジャンボエクステンド』を出展。この2台はサンデーレースというコンセプトで作成された。
◆ねじり剛性と曲げ剛性は従来型のD8 GTOの2倍に
◆取り外し可能なタルガルーフ
◆0~100km/h加速2.5秒で最高速は290km/h
◆最大出力408hpのツインモーターを積む「55 e-tron」
◆エアロダイナミクス性能を向上
◆EVでの走行に関する重要な情報を専用グラフィックで表示
『インプレッサ』新型の日本仕様がついに現れる! SUBARU(スバル)は、同社のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)と共同で、2023年1月13~15日に幕張メッセ(千葉市)で開催される東京オートサロン2023に出展する。
キャタピラージャパン合同会社は12月23日、新型ホイールローダの『Cat 907』を発売した。従来機『907M』からのフルモデルチェンジにあたり、排ガス規制のオフロード法2014年基準に適合し、国土交通省低騒音型建設機械に指定されている。
メルセデスベンツは現在、フルエレクトリックSUV『EQA』の改良に向けた開発に着手している。スクープサイト「Spyder7」がその最新プロトタイプを激写。メルセデスのエントリーEVはどう進化するのか?
メルセデスベンツの高性能車部門のメルセデスAMG(Mercedes-AMG)は12月14日、新型メルセデスベンツ『Cクラスセダン』の高性能電動モデル、『C63 S Eパフォーマンス・セダン』(Mercedes-AMG C 63 S E PERFORMANCE SEDAN)を欧州市場で発売すると発表した。