◆内外装ともベース車とは雰囲気が一変
◆AUTECH初の車高アップを実施
◆持ち前のリニアな加速も健在
◆リアのリバウンドスプリングが良い味を出す
メルセデスベンツは10月4日、大型トラックの『アクトロス』のEV、『eアクトロス』(Mercedes-Benz eActros)の量産を、10月7日に開始すると発表した。
◆自然吸気の5.0リットルV8は最大出力472hp
◆ヤマハ製のパフォーマンスダンパー
◆発売記念モデルは今秋北米で500台を限定発売
◆映画『エターナルズ』に登場する新ヒーロー「キンゴ」を起用
ホンダの米国部門は先日、『シビック・タイプR』次期型プロトタイプの画像を2点公開したが、今回スクープサイト「Spyder7」は、よりディテールがわかる14点の最新スパイショットを入手した。
◆「マリナー・パーソナル・コミッショニング・ガイド」を通じて15色以上を指定可能に
◆ベントレーで最も長い歴史を持つ色のひとつがダブグレー
◆1950年代のオールドイングリッシュホワイトも選択可能に
◆7シリーズやX7を連想させる大型キドニーグリル
◆新世代EVの『iX』からヒントを得たインテリア
◆後席に最大130mmの前後スライド機構
ログハウスのBESS(ベス)は、新規事業となる車輪付きログ小屋商品の発表会を東京・代官山「BESS MAGMA(ベスマグマ)」で開催。12フィートサイズの「IMAGO iter(イマーゴ・イーテル)」と20フィートサイズの「IMAGO X(イマーゴX)」を10月16日より発売する。
気がつけば世の中はSUVが花盛りだ。もはやブームの域を超えて、乗用車の1ジャンル、というよりメインストリームとしてすっかり定着した感がある。
◆フランスに拠点を置く「ED2」がコンセプトカーを設計
◆小型ハッチバックのアイゴが小型クロスオーバー車に
◆アイゴXはトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・チェコで生産
◆イタリアのコモ湖畔のクラシックカーの一大イベントで初公開
◆オリジナルのLP500は1974年の衝突試験で生涯を終える
◆あるコレクターがクラシックカー部門の「ポロストリコ」に復刻生産を打診
◆オリジナルのタイヤはピレリが再現