三菱ミラージュ次期型は、2019年東京モーターショーでワールドプレミアされる可能性が高いことがわかった。
岐阜市に本社を構える清流パワーエナジーは「第15回国際水素・燃料電池展」(=FC EXPO 2019。2月27日~3月1日、東京ビッグサイト)に燃料電池アシスト自転車を展示、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに販売を開始するという。
BMWが2018年9月に発表した次世代EVコンセプトカー、『ヴィジョンiNEXT』の生産型プロトタイプを、スクープサイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。
最近はSUVの人気が高く、その代表がホンダ『ヴェゼル』だ。全長は4330~4340mmに収まるから運転しやすく、燃料タンクを前席の下に搭載したために空間効率も高い。後席と荷室はミドルサイズSUV並みの広さだ。外観には引き締まり感が伴ってカッコ良く、人気車種になった。
◆さらなる上質感を追求した新デザインのフロントマスク
◆210km/hまで対応する部分自動運転システムを採用
◆最新バージョンのデジタルコクピットを設定
2020年7月24日に開催される東京オリンピック・パラリンピックまで、あと500日を切ろうとするタイミングで、ホンダは車いす陸上競技支援について公表。ホンダが車いすレースに本気で取り組むまでの道のりから、最新モデル、今後のビジョンについて、各幹部が語ってくれた。
東京の葛飾区では、車体にタカラトミーの着せ替え人形『リカちゃん』をデザインした「リカちゃんラッピングバス」が運行されているが、3月からは、車内もリカちゃんのデザインで装飾したバスが運行を開始した。路線バスなので誰でも運賃だけで乗れる。
横浜ゴムは、三菱自動車が2月15日より発売した新型ミニバン『デリカD:5』の新車装着(OE)用タイヤとして「ジオランダーSUV」および「ジオランダーG033」の納入を開始した。
フィアットの高性能車部門のアバルトは、3月5日にスイスで開幕するジュネーブモーターショー2019において、アバルト『124ラリートリビュート』(Abarth 124 Rally Tribute)を初公開すると発表した。
◆マツダ流「ライトサイズ・ターボ」
◆まさに韋駄天、加速の鋭さに驚く
◆ディーゼル的な性格の良し悪し