リセマムがこれまで紹介した幼児・小学生向けアプリから、渋滞中や長時間の移動の際に、親子で楽しめるものをピックアップして紹介する。
LINEが提供するパズルゲーム『LINE POP』とミクシィが提供するアクションゲーム『モンスターストライク』について、ゲーム間コラボレーションを両社が発表した。9月24日までの期間限定で実施するものだ。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は6日、クラウド型の安否確認サービス「Biz安否確認/一斉通報」において、スマートフォン向けアプリの提供を開始した。
日本気象協会とフィードテイラーは、月額課金型のiOS専用アプリ『そらレーダー』の提供を8月4日(月)より開始した。
Uber Japanは5日16時、東京都内におけるタクシーの即時手配サービスを開始した。タクシー即時手配サービスである「uberTAXI」、およびハイグレードタクシー専用の即時手配サービスである「uberTAXILUX」の2種類のサービスを開始する。
オンライン英会話サービスを提供するレアジョブは、iOS向け無料スタンプ英会話アプリ「Chatty(チャッティー)」を7月31日より本格リリースした。スタンプや英文テンプレートを使って先生と会話することができるため、簡単にコミュニケーションを楽しむことができる。
チエルは、普通教室の授業で日常的に使えるタブレット端末に対応した、教務支援システム「らくらく座席表評価」を7月31日から発売開始する。児童・生徒の学習活動を記録しサーバーに蓄積、特定の授業に着目して振り返ったりすることができる。
7月29日、未就学児の親子を対象とした、スマホ安心安全啓発セミナーがLINEで開催された。同セミナーではNPO法人e-Lunch理事長の松田直子氏が登壇した。