ホンダは7月18日、超小型EV『マイクロコミュータープロトタイプβ』を使った社会実験の実施に向けた具体的な検討を、埼玉県さいたま市と共同で開始したと発表した。
日産『リーフ』、三菱『i-MiEV』、ホンダ『フィットEV』、トヨタ『RAV4 EV』。この4台の日本製EVについて、6月の米国販売実績がまとまった。
トヨタ自動車が、米国で初めて実施した『プリウス』のプラグインハイブリッド、『プリウスPHV』を使った燃費競争。このイベントにおいて、驚異的な記録が生まれている。
ポルシェが『パナメーラ』の大幅改良を機に、新設定したプラグインハイブリッド車(PHV)、『パナメーラS・Eハイブリッド』。同車の最新映像が、ネット上で公開されている。
EVの普及が進む米国。その米国で、記念すべき累計販売10万台目のEVに、日本車が輝いた。
日産自動車7月12日、電気商用車『e-NV200』の市場投入に向けた実証運行を、DHLジャパンと協働で、東京都内にて開始したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンが、年内に欧州で発売する予定の『e-up!』。この同社初の量産EVに関して、ドイツでの価格が判明した。
米国の自動車大手、フォードモーターが米国市場で販売しているEV、『フォーカス エレクトリック』。同車が大幅な値下げを実施したことが分かった。
BMWが電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド、「i」から、第一号車として市販される『i3』。EV版だけでなく、PHV(プラグインハイブリッド)版の詳細も公表された。
ドイツの高級車メーカー、BMWは7月11日、『コンセプト アクティブ ツアラー アウトドア』の概要を明らかにした。実車は7月12日、ドイツで開幕するアウトドア展覧会において、初公開される。